クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏が『カンブリア宮殿』で語った、「こんなデザインなら俺でもできる」というよくある批判に対するコメントが台湾でも紹介されていました。日本で「めちゃ痺れる」と話題になった佐藤可士和氏の発言を見た台湾人の反応をまとめました。
- 海外「買うなら日本製が良いぞ!」日本で買えるジーンズのお勧めに対する海外の反応
- 香港訪日観光客現象、鹿児島では群発地震…日本7月大地震予言は的中するか=
- 海外「これが超一流の国か…」 圧勝した相手にも敬意を払う日本代表の姿がインドネシアを感動の渦に
- 海外「まだまだ!」日本に追いつこうと頑張るナイジェリアの努力に現地人が大騒ぎ
- 海外「お前ら日本に詳し過ぎだろ…」 日本に関するとある質問が海外のネット上で物凄い反響に
- イングランドのサッカーチーム、広報映像に …削除後に謝罪=
- 外国人「日本での隔離期間中に食べたものがこれ」→「日本でなら隔離されてもいいな。。」
- 海外「マジか!」海外イベントに突如現れた日本の伝説的漫画家に海外が大騒ぎ
- 日本の沖縄に「台湾避難所」を建てるそうだが…中国侵攻は決まった未来?=
- 【画像】無職だけど公園に来た
- 海外「なんてこった!」アメリカ好きの日本人が激減してることにアメリカ人が大騒ぎ
- 『実は“武器の美学”では 刀の方がすごいらしいんですよ』→「日本の職人も驚いたって…」
- 日本でゴラッソを決めた意外な人物に世界が騒然!←「このアニメの世界線が見たい」(海外の反応)
- 「台湾の人たちは本当にマヌケなので今年も好感度1位の国が日本らしいんですよ」
- 日本のバレーボール選手の守備に世界が騒然!←「これがハイキューか」(海外の反応)
- 彼女「あれ見てよ、義足の人!ウケる~」俺「…」→こんな人だったんだと冷めてしまった…
- 外国人「何で日本ってカルトばっかなの?」
- 海外「まだまだ!」日本に追いつこうと頑張るナイジェリアの努力に現地人が大騒ぎ
- 一人暮らしを始めた友人が「毎日揺れる」と言っていた。管理会社を通して苦情を申し立てたら、余計に酷くなったらしく...
- 海外「PVに !イギリスのサッカーチームが謝罪……待て、 なんてどこにある?」
- 東晋の英雄桓温について語る
- 「現在、海外で大絶賛されている日本関連の動画がこちら…」→「本当に日本はレベルが違う…(ブルブル」=
- 「世界制覇を狙えるコンテンツ」であったはずのウェブトゥーン、今度はタイ法人を清算、撤退……2番手のカカオは東南アジア市場を完全に諦めた模様です
- 【訃報】遠野なぎこ、遺体で発見か
- 「ラドンガスが出てくるマットレス」の製造元にユーザーへの賠償判決……そういえばこれも無茶苦茶な事件でしたね
- 【悲報】外国人観光客、参政党の「日本人ファースト」に困惑してしまうwwwwwwwwww
- 中国人が「日本のマンション」を買って家賃を爆上げ!住民を追い出す!【タイ人の反応】
- 海外の反応:米軍が沖縄に日本流の謝罪を見せ話題に
- 海外「まだまだ!」日本に追いつこうと頑張るナイジェリアの努力に現地人が大騒ぎ
- 外国人「納豆は健康効果だらけの日本のスーパーフードらしい…」
- 【イギリス-インド】真の悲劇【ポーランドボール】
- 外国人「ビッグマック寿司という日本を冒涜する料理を作ってみた」
- 【画像】 東京のテレビ局さん、夕方5時にとんでもない人たちを映してしまうwwwwwwww
- 【衝撃】 映画史上、最も有名なシーンがこれって知ってた?【画像】
- 娘に全てを話すときがきた。娘の目を見ながら全てを正直に話した。涙が一杯目から出てきた。娘が泣きながら聞いていたかと思うと、抱きついてきた...
- 【画像】 ローラさん、ビーチク見せようとするが、変わり果てた姿が話題に…
- 「若手がドンドン辞めてる!これはまずい!飲み会だ!BBQやろう!」って息巻いてた部長、その部長が部署から異動した途端に……
- 外国人の集団万引横行、ユニクロが示した「断固たる姿勢」 全ての損害に賠償請求表明 摘発された外国人のうちベトナム人が5~7割
- 【ガチで不思議】 こんな『超能力を持つ人間』が実在するという事実、ただただ凄すぎる・・・
- 【悲報】 アメリカ人さん、いきなりアジア人観光客を殴り始める
- 【火山活発化】 霧島連山・新燃岳が再び噴火、1週間続く…噴煙5000メートルに達する
- 【悲報】 菊池雄星さん、とんでもないナイトメアで白星消滅
《トップデザイナー・佐藤可士和》彼は批判の言葉を褒め言葉として受け取ります
デザインは、見る人の知識や教養、育ってきた環境など個々の価値観によって評価が変わるため、絶対的な優劣の基準を定めるのは難しいものです。
デザイナーが苦労して考えた図案も、他の人から「こんなデザインなら誰でもできる」と批判されてしまうこともあります。
ユニクロなどの有名ブランドのロゴを手がけた日本のトップデザイナー・佐藤可士和氏は、最近のテレビインタビューで、このような批判を受けることが多いと語っていました。
しかし、彼はそのような批判を最高の褒め言葉だと考えているのです。
「デザイン」に関する海外の反応



「可士和改革の最前線!」
#カンブリア宮殿 は毎週木曜よる11時06分~放送中‼
4月から放送時間が変更しています。ご注意ください!昨夜の放送は「可士和改革の最前線!」
見逃した方は⇒ #テレ東BIZ で配信中!https://t.co/2ruOVmbjzM過去のカンブリア宮殿も見放題です。ぜひご登録を!
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) April 23, 2021
佐藤可士和氏は、日本を代表するグラフィックデザイナーで、クリエイティブ・ディレクター、アート・ディレクターとしても活躍しています。
ユニクロやTポイントカード、ホンダの軽自動車Nシリーズなど有名企業の新ロゴのデザインを手がけ、デザインを通じて多くの企業を復活させてきました。
佐藤可士和氏は、テレビ東京のトーク・情報・ドキュメンタリー番組『カンブリア宮殿』に出演した際、よく受ける批判について語っていました。
カンブリア宮殿の、佐藤可士和さん回、めちゃ痺れた。
カンブリア宮殿の、佐藤可士和さん回、めちゃ痺れた。
(テレ東Bizで見れますよ) pic.twitter.com/rxaCcdkaLk
— よこちゃん (@y0_k0i) April 25, 2021
佐藤可士和氏には「こんなの俺でもできる」という批判が寄せられることがあるそうですが、「俺でもできる」というのはその時点でデザインの構造が理解できているということになります。
それは佐藤可士和氏の「一発で頭に入るように」という意図通りにデザインが機能しているがゆえの反応であるため、彼にとってその批判は褒め言葉でしかないのです。
このツイートは1万回以上リツイート、8万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
一枚上😃流石は長年売れっ子の座を守り続けるクリエイター。
一見誰でもできるようなプレイこそホンマに難しいから。— ひー ちゃん2世 (@SRuervwWjDeHleG) April 26, 2021
かっこいい!!
この発想はなかったです— まろ(釣りと筋トレ) (@lastmusic3210) April 26, 2021
かっけー!
確かに「俺にも作れる」って言うことは、それを見るまで想像できてなかったことの裏返しだから褒め言葉だよねw— こーま (@kochitaro27185) April 26, 2021
作れても「生み出す事」は出来ないんやで・・・
— 飼われ者の旅人〜コロナウイルスを撲滅せよ~ (@king_fenixs) April 26, 2021
あー。いい。あたしなら凹みそうやけど、なるほど誰にでもわかりやすい、親しみやすい、はいってくるは、そら大事だわ。
あたしにしかかけないもの作ろうとかおもってたので目からうろこ
— jam@きのこ系女子 (@cyoko_jam) April 27, 2021
痺れるねぇ。
なんというか、世の中売れてる人は人としての格が違うんよな。— 佐藤 (@oisiiniboshi_) April 26, 2021
これは…
プロフェッショナルの言葉…
追及してないとこの言葉は出ない…— ともびきお (@tomobiki02) April 27, 2021
ここまで発見・分析・言語化できてるのがすごい。
これはこの人にしかできない。— もじのくまさん@アマゾンズ媚眼連載中 (@Dousesuimasen) April 26, 2021
(@д@)業界のトップに立つ人間の考え方はやっぱり普通の人とは違うんですね~~。
- 【Xの車窓から】 たった1ヶ月しか使わない機械を在庫にしてくれるリース会社あんの? ほか
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【超過密】 鹿児島県トカラ列島の地震が多すぎるので“時刻表風”にしてみた結果…????
- 中国政府「抗日戦争勝利80年の企画展で日本軍国主義による犯罪行為を展示する」!
- 【画像】無職だけど公園に来た
- トランプ「関税はおそらく60-70%から10-20%のレンジ」「8月1日から各国に関税払ってもらう」
- 【神回避】 石破茂さん、山尾志桜里に出馬を打診していたことがバレる・・・
- 李大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」
- 【東京】 旧気象庁に侵入し約2トンの銅線ケーブル盗んだか(179万円相当) グエン容疑者らベトナム人2人を逮捕
- 【速報】走行中の特急列車内で、斧とハンマーで武装したシリア人男性(20)が乗客を襲い始めた模様
- ドラクエに「ひのきの棒」って武器がある件、実は「ヒノキ」は生えている地域が非常に限られるので……
- 【速報】トランプ大統領、4日から各国に関税率通知へ 方針転換する模様
- 冨安健洋のアーセナル退団報道に世界が騒然!←「良い選手だったのに」(海外の反応)
- 【悲報】 アメリカ人さん、いきなりアジア人観光客を殴り始める
- 【速報】 鈴木福さん、ついに本音を暴露してしまうwwwwwww
- 彼女「あれ見てよ、義足の人!ウケる~」俺「…」→こんな人だったんだと冷めてしまった…
- 【超画像】 一度も滅びずに繁栄し続ける謎の国家が発見されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 一人暮らしを始めた友人が「毎日揺れる」と言っていた。管理会社を通して苦情を申し立てたら、余計に酷くなったらしく...
- 【動画】 石破総理、討論番組CM中の態度がヤバ過ぎるとネットで話題に「あんまり舐めない方が良いですよ?50代の人たち…」 → wwwwwwwwww...
- 【画像】 伊東市長「チラッ♡」市議「もっと見せて????」
- 中国人が「日本のマンション」を買って家賃を爆上げ!住民を追い出す!【タイ人の反応】
- 海外の反応:米軍が沖縄に日本流の謝罪を見せ話題に
- 海外「まだまだ!」日本に追いつこうと頑張るナイジェリアの努力に現地人が大騒ぎ
台湾人の反応
北欧風のミニマリズムと一緒だよね~。清潔感があってシンプルなら北欧風になると思っているけど、実際に自分でやろうとすると想像通りにいかないんだよね
北欧風とミニマリズムは別物でしょ。それに一口に北欧風と言っても伝統的なものと現代的なもので違うし、気候や環境が違う場所ではそれぞれ全然違うものだからね。
「N」一文字だけでよく考え抜かれたデザインだって分かるのが凄いよね。
マクドナルドの黄色い「M」ロゴだって人の潜在意識に簡単に植えつけられるように考えられているからね。
ロゴに限って言えば誰でも作れるようなシンプルなものが良いに決まってるんだよね。あまりに複雑なデザインだったら結局何を売りたいのかが伝わらなくなっちゃうもん。
すでにできたものを見て自分でもデザインできるって言うのと、何もない所からデザインを生み出すのは全く別の話だよね
この記事を読んだらシャオミのロゴを思い出した。
普通の人が一目見て自分でも描けるって思うロゴは、ロゴとしての目的は達成しているんだよね。
シンプルなデザインが実は一番難しいんだよ
引き算の方が足し算のデザインより難しいんだよ。もし一般人がこのロゴを改良して欲しいって言われたらきっと何かを描き足すよねw
人のマネは誰でもできるけど、一番難しいのは最初に創作することなんだよね。
デザインの勉強をしている人はみんな彼の意見に同意できるのかな?
ブランドがある程度有名にならないとこういうシンプルなデザインって有効じゃないと思うけどね
頭では理解しているつもりで実際に描こうと思ってもうまく描けない現象と同じw
完成したデザインを見たら描けると思うけど、自分ではデザインできないなぁ
普通のクライアントがロゴのデザインを依頼した場合、こういう背景が単色で洗練されたデザインは、ぱっと見シンプル過ぎてボツになるんだよね
クライアントが自分でも描けそうとか言うとデザイナーは腹立つけど、世間の凡人が何と言おうと全く気にならないよね。それに凡人はこのデザインが緻密に計算されたものだと知らないから絶対描けないしね。
みんな商業用デザインと芸術としてのデザインをごっちゃに考えているからこういうロゴをバカにしちゃうんだよね。商業用のデザインはクライアントの希望を叶えるという付加価値が必要なんだからね!
マクドナルドの「M」のロゴと同じ考えだよね
自分でも描けそうって言う人間にペンを渡しても絶対何も描けないからw
彼の言う通りだよ。小さい子供でもマネして描けるくらいのデザインがみんなの記憶に残る良いロゴなんだよ。
絵じゃないんだから、ロゴって言うのはできるだけシンプルなほうがいい
誰でも描けるロゴっていうのはロゴの役目としては大成功なんだよ
色や文字のサイズもとても重要なことが分からないんだろうね
何もない所からデザインを考えるのが一番大変なんだよ! 国旗だって三色くらいしか使わなくてシンプルなデザインが多いでしょ!
シンプルであればあるほど綿密に考えらているから
ほとんどのクライアントはこういうシンプルなデザインを見るとアシスタントか誰かが代わりにデザインしたって思っちゃうよね
依頼者がオッケー出すかどうかが問題
誰でも描けそうと思わせるデザイン(本当はそうじゃないけど)でクライアントを納得させるところが凄いよね。
いくら良い商品でも、お客さんが気に入らなければそれはゴミと一緒だからね。
下書きの段階でめちゃめちゃカッコいいと思って、そのままのイメージで完成させようとしてもなかなか上手く描けないんだよね…(シンプルであればあるほど実は難しいから)
コメント
シンプル過ぎて一発で分からないから、セブンのコーヒーマシンがああなったんやないの?
L…R…(左と右…?)
わかり易いならいいけど実際には使いづらいやんけ
ウイダーinゼリーやセブンカフェの失敗もある
顔ともみあげが合って無いと思います
まあ、俺にもできるなんてありえないんだけどなw
事実として
スゲェー鼻の下か長いのな 。
しかし鼻の下が長い人だな
誰でも考えつくから普通は却下されるけど、それをゴリ押しできる権威があるから凄いんだよな(笑)
シンプルイズベストだけど、この人のデザイン似たりよったりの大量生産だしな。最近は更に権威が欲しくて現代アートのアーティストをやり始めているよな。
なんか用の美みたいなコンセプトを出しながらやっていることは逆な人。
これが真実。実際どこまで押し通して、責任とれるかなんよ。
押し通せることが才能であって、この人のデザインを
素晴らしいデザインだと認める気にはなれないわなww
チビマックスなんて消費者が損しただけだし、クライアントだって
工程増やしたり投資が必要だったろうからそれほど儲けたかは疑問だ。
つ【コーヒーマシン】
マスコミは何故彼を推すんだろう?
シビレルも何も、それまんま「コロンブスの卵」なんですけど
色んなもん作ってる自分の創造性でその道を行ってれば「俺でもできる」ってことやぞ。
有象無象しか共感しない。
佐藤可士和のデザインしたオサレなだけの
使い勝手が最悪なセブンのコーヒーマシンは忘れないぞ
もみあげのデザインの意図が一発で頭に入ってこない
みんな考えてる事は同じか。
あのコーヒーマシンそのまま使ってる店舗ってあるのかな。
あーコーヒーマシンの人か…w
コーヒーマシン云々言ってる奴は
例え90の成功をおさめた者に対しても10の失敗で
ダメな奴と主張するんだろうね
何か韓国人を見ているようだわ
99の成功でも1の失敗で台無しになるのは当然
お前はさぞ完璧な人間なんだろうなぁ
キリンレモンとウィダーインゼリーもあるからな。
たぶん消費者がこだわり無くサッと選びたい商品と相性が悪いんだと思う。
この人前にインタビューで言っていたけど、パッと見ですべてが明確に見て取れるようにはせず「これは何?」って思わせるようにして注目を惹くって言っていたので、説明し過ぎず(これは悪くないと思うけどね)わざとわかりにくくするのが基本的なデザインコンセプトだよ。
だから匙加減を間違えれば使いにくい、わかりにくいモンになっちゃうのは当然。
薄っぺらさがパネェ
オリンピックに一番最初にドロを塗ったパクリデザインの佐野さんっていただろ?
あの時に日本のデザイン業界の権威主義と構造が明るみになったじゃん
その佐野さんの師匠がこの人だよ
佐野さんだって変わらず仕事できてるし、オファーする側にも問題があるし、もうむちゃくちゃだよ
いやいや、試しに別の会社のロゴを同じように作れるってw
多分俺のロゴ見た奴は「これなら俺でも作れる」っていうよ。
完全に匿名で不特定多数に投票させてみろよ。
デザイン界のコネなんて皆もう知ってる。
デザイン業界じゃないけど身内に芸術関係の仕事してる人間いるからコネの話はよく聞くし。
クライアントがそのあまりのシンプルさを受け入れるには、権威ある方々の共感が後押しするのも事実。もちろん制作者その人の権威も関係するのも事実。
全く何の情報もなく受け入れを決定できる人は余程の人かワンマンだけ。
見る人を刺激してる時点で半分成功じゃね?
だって気になってるわけだからね。
Tポイントや ユニクロのロゴとか 券面になけりゃいいのにって思うからな 目に付くとダサくてイラっとくるから 見る人にかなり刺激与えてると思う。 只 毎回嫌悪感を与えてくれるのって 半分も成功かな?
ロゴはシンプルな方がいいんだけど、シンプルな中でより完璧な物を作り上げないといけないんだよ。
線の幅、色、配置、アールのかけ方、その他構成要素全部を微調整したものを何百パターンも作って、その中で一番完璧な物を採用する。
仮に「俺にも出来る」って人のやつをその数百パターンの中に混ぜたとして、絶対に採用されない。
そのプロセスを分かってない人が多すぎる
この人に道路標識をデザインさせたら事故が多発するね。
99の失敗、1の成功って感じ
でも マジで ダサい ロゴ ばっかりだよな・・・ 俺には出来ない。
すべての人を少しの間騙すことはできる。
一部の人をずっと騙すこともできる。
しかし、すべての人をずっと騙すことはできない。
デザイン力ではなくプレゼン力なんだよ。
この人が批判されてるのはわかりにくいからでしょ
構造を全く理解できないデザインだから批判されてるのに
本当の批判から目を逸らして自慢してるんだからどうしようもないわ
gapみたいにロゴ数年に一回は変えてほしいわ
買わねぇけど
nendoの佐藤ナオキよりマシか
屁理屈に簡単に丸め込まれんなよw