日本のTwitterで話題になっていた「正しいフレア(ゴースト)の描き方」が台湾でも紹介されていました。カメラ目線なのか人目線なのかで大きく変わるフレア(ゴースト)やボケの描き方を見た台湾人の反応をまとめました。
- 「の慶州は日本の京都のようにすることはできないのか?ソウルはだいたい東京くらいになったと思うんだけど慶州が残念すぎる・・・」→「」
- 海外「これ最高!」日本ならではの最新支払い方法に海外が超感動
- 海外「皆さん、これが日本です」 スーパースターを目の前にした日本人の振る舞いが美しいと話題に
- 海外「日本の豆腐はレベルが違う!」日本に行ったら食べたい日本ならではの食べ物に対する海外の反応
- 海外「ほしい!」ついに日本の食事量をアメリカ人が羨む時代到来に海外が大騒ぎ
- 海外「日本は最高じゃないか!」 外国人だけが気づく日本社会のとある特徴が話題に
- 海外「これはさすがに嘘だろ…?」 日本の首都、さすがにデカすぎると世界的な話題に
- カイカイ管理人からお知らせ
- 2/2俺「サンマ生焼けだぞ!」俺「お腹壊してるのはお前のせいか!」→外に引きずり出したらはだし&ノーブラで嫁がどっか行ったwざまぁww→嫁「離婚な」こんなんで離婚ってアリ!?
- 外国人「最近日本から離れたくない外国人のニュースが増えているが、なぜ日本から離れないのか?」
- 「の慶州は日本の京都のようにすることはできないのか?ソウルはだいたい東京くらいになったと思うんだけど慶州が残念すぎる・・・」→「」
- いう国のブランド的価値、ちょっと上がって調子に乗ったと思ったら日本や東南アジアで一斉にダウンする
- カイカイ管理人からお知らせ
- 外国人「日本の蕎麦屋に何気なく置かれてたテレビが伝説級だった」
- 海外「これはさすがに嘘だろ…?」 日本の首都、さすがにデカすぎると世界的な話題に
- 海外「日本には美しい自然の景色がたくさんある!」日本で特に印象に残った自然の風景、景勝地に対する海外の反応
- 学生「半導体関連学部? そんなの修士課程でも退学して医学部再チャレンジするわ」と医学部への人気が再燃……まあ生涯収入で1億円以上変わってくるだろうからしかたないね
- 海外「生きていけない!」世界が依存中の日本のあの粉が不足して全世界が大騒ぎ
- 海外「もはやチート!」過去最速の本塁打稼ぎをする大谷選手に海外からコメントが 到中
- 中国の18歳天才FW、欧州移籍説はすべてデマ?中メディア失望→中国人「三笘薫のように一歩ずつ上り詰めよう」「日本人選手は謙虚」【海外の反応】
- 中国人が富士山に携帯電話を探しに戻って再び救助→日本人から批判 到!【タイ人の反応】
- 俺「付き合って下さい!(A子に向かって)」隣のB子「はい!」→ 隣のB子に勘違いされたまま話が進み、とんでもない事態に…
- 会社のバーベキュー参加したが、案の定孤立した
- 外国人「岐阜と名古屋にある自動販売機が限界突破wwwwwww」
- 部署に新人が入るからPCその他一式を新品で買い揃えた所、お局社員が「新人のやつを私に使わせて」 って言ってきた。
- 【FF14】「紫しか出せないメレーはヘタクソ」←え?
- ド軍ファン「日本を旅行する際にこれを着ても大丈夫かな?」
- 母「凄いことに気づきました。多分週の初めは火曜日です」俺「いや、月曜でしょ、もしくは日曜」母「気づいたんです。それは…」
- 「歴史的建築だと思っていた日本の城を見た の体験談がこちらです」
- 海外の反応:16歳の日本人少女2人、すき家でお茶を直飲み
- 海外「笑った!」日本の治安の良さを逆に証明した黒人女性の悩みに海外が大騒ぎ
- 【日本-アメリカ】自意識過剰だよ【ポーランドボール】
- 海外「日本人の○%がアメリカが有事の際に守ってくれると思っていない」(海外の反応)
- 【画像あり】 ワークマンの不審者パーカーがバカ売れwwwwwww
- 【悲報】 レクサス、ガチでダサい
- 税金回避のためのテクニックがSNSで拡散されて交通関係者が激怒、お前みたいなのが増えるからすぐ規制されるの分かれよ
- 【悲報】 ミヤネ屋、小学生ひき逃げ事件の中国人容疑者を無理のある擁護に違和感を覚えた視聴者が続出・・・
- 【絶望】 桜島、破局噴火の兆候か!!!!!
- 埼玉で中国人が小学生轢き逃げ →在日中国人「小学生の集団に車が突っ込む。一番驚いたのは、この男が逃げたことだ。最近の日本の治安はどうなって...
- 【実際に起きた心霊事件】 大学生「うわっ、滝つぼに誰か沈んでる!」→急いで確認すると・・・
- 【唖然】現場リーダー「4時半か、そろそろ帰るか」ワイ「え?定時5時じゃないんですか?」→結果wwwwwwwww
- 【永遠の夢】 なぜ“永久機関”はこの世界に存在できないのか?
- 【悲報】 ADHD、何か始めても全てが未完成で終わってしまう…
《イラストレーターが教えるフレアの描き方》人目線orカメラ目線? 誰が見ている風景なのかをよく考えて描きましょう!
snty-tact [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons
皆さんもこのような光の玉が写真や動画に写り込んでいるのを、見たことがあるのではないでしょうか?
これは「フレア」と呼ばれる現象で、写真や動画だけでなく、イラストやアニメでも、構図に華やかさをプラスするため描かれることがあります。
しかし、ただ描けば良いという訳ではありません。
「絵の描き方」に関する海外の反応
最近、あるイラストレーターが「フレアの描き方」をツイッターに投稿したところ、ネット民から大きな反響が寄せられました。
フレアには円形と多角形があり、形により意味合いも異なるため、誰目線のシーンなのかよく考えて描く必要があります。
でないと、読者や視聴者が誤った解釈をしてしまうかもしれません…
この様な多角形のフレアはカメラレンズの絞羽の枚数に依存します。
イラストレーターの「ハンカチ (@koutyakizoku) 」さんが、最近ツイッターに投稿した「フレアの描き方」は、3万回近くリツイート、10万回近くいいねされ、ネット民の注目を集めています。
フレア(光の玉という人もいます)とは、極めて明るい光源がレンズに向け当てられた時、光がレンズやカメラ内部で反射・屈折・拡散することにより起こる現象です。
例として次の写真を見てみましょう…
よく見かけるフレア
snty-tact [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons
光の玉が写り込む現象を正しくは「ゴースト」と言いますが、彼はフレアとゴーストを細かく分けていないので、私もここは省略したいと思います(←注意されそう)。
ハンカチさんによると、「光の強調・構図強化でフレアを描く場合、形に注意が必要」とのことです。
写真を参考に風景を描くイラストレーターはたくさんいます。
もちろんそれ自体は全く問題はありません。
しかし、フレアは誰目線かにより形に微妙な違いがあるため、この点に十分な注意を払う必要があります。
つまり、何も考えずに写真通りにフレアを描いてしまうと、人目線のシーンを描かなければいけないところで、カメラ目線のシーン(=多角形フレア)を描いてしまい、読者・視聴者を混乱させてしまう恐れがあるということです!
フレアに関する知識のある人であれば、それが六角形で描かれている場合、「カメラ目線のシーン」だと理解します。
「ボケ」を表現する時もフレアの形が異なるようで、ハンカチさんはイラストを用いて説明してくれています。
人目線の場合、ボケの形は円形になります。
カメラ目線でない限り、ボケの形状が多角形になることはありません。
最近では円形フレアが撮影できるカメラも多いため、円形フレアが描かれているからといって、必ずしも「人目線」だとは限りません。
しかし逆に言えば、多角形フレアが描かれている場合には、100%「カメラ目線」だということです!
このツイートに対し、ネット民からは「ためになった」「今までずっとフレアの形を書き間違えてた」など参考になったというコメントがたくさん寄せられていました。
フレアができる原理を応用して、このような面白い商品も作られています。
これを使えば、いろいろな形のフレアを撮影することができます!!!
(^ω^)個人的には六角形のフレアの方が好きです~~。
(@д@)新海誠監督の作品でもたくさん描かれていますよね!
- 【Xの車窓から】 チャリ〇スさんどこ走ってるの? ほか
- 学生「半導体関連学部? そんなの修士課程でも退学して医学部再チャレンジするわ」と医学部への人気が再燃……まあ生涯収入で1億円以上変わってくるだろうからしかたないね
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【悲報】 pHを「ペーハー」と呼ぶのはもはや老人だけだったwwww
- 【悲報】 困窮世帯へのコロナ特例貸付、 約6割が滞納しているもよう… 1兆円超の国費を投じ200万円まで無利子の制度
- 埼玉で中国人が運転したひき逃げ事件、中国メディアは「日本人が小学生の列に突っ込み立ち去った」と主張 中国ネット「日本人は冷血だ」
- 古代エジプト人はどうやってピラミッドの巨石を積み上げた?…新たな説が浮上!
- 【富士山】 中国籍の大学生がまた遭難通報 山岳遭難救助隊7人が出動して発見→ 中国人「あ、自分で帰るんで大丈夫ですー」
- 【w】中国人、横田基地の日米友好祭に入場できず激怒!「指紋・写真を撮られ、在留カードを確認され入れないと言われた」「証明書や指紋を登録したのに、...
- 【悲報】 日産自動車さん、ついに「本社売却」を検討し始める・・・
- トム・クルーズ、映画「トップガン3」が進行中だと認める!
- 【朗報】 上戸彩さん(39)長乳になるwwwww(動画あり)
- 海外「笑った!」日本の治安の良さを逆に証明した黒人女性の悩みに海外が大騒ぎ
- 【画像】 女「え・・・私36歳なんですけどこの恰好するんですか・・・?」 ←あり??
- 中三の頃にクラスで月極駐車場に言及したら皆「月極ww」みたいな事に、すると顔面蒼白になった担任が……
- 俺「付き合って下さい!(A子に向かって)」隣のB子「はい!」→ 隣のB子に勘違いされたまま話が進み、とんでもない事態に…
- 会社のバーベキュー参加したが、案の定孤立した
- 【画像】 マクドナルド、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう!!
- 【画像】 永野芽郁さん、自宅にハゲたオッサンも連れ込んでいたwwwww
- 海外「笑った!」日本の治安の良さを逆に証明した黒人女性の悩みに海外が大騒ぎ
- 中国人が富士山に携帯電話を探しに戻って再び救助→日本人から批判 到!【タイ人の反応】
- アスレチックスの控え捕手が、大谷翔平から三振を奪った記念ボールを誇らしげに見せる 【海外の反応】
台湾人の反応
フレアは、レンズ上で光が反射したりして画像全体が白くなる現象。
ゴーストは、レンズ上で複雑に反射を繰り返した光がはっきりと画像として写ったもの。
ハロは、光がレンズを通る時にレンズのせいで光の経路が歪んでしまった結果、起こる現象。
この3つは全く異なるもの・現象だから、ちゃんと分けて説明しなきゃダメだよ。
カメラ目線VS人目線
『おっさんずラブ』でも色んな形のフレアが出てたけど、絶対1番最後のあの道具を使って撮影してる~w
フレアが肉眼で見える人なんていないって!見えたら病院に行かなきゃ!
輪っかみたいになってるフレア、見たことある?
円形フレアって開放絞り(レンズの絞りを1番開けた状態)にしてるから写るんじゃないの?自分が間違ってるのかな?
フレアが六角形になるのは、絞り羽根の数が少ないから。絞り羽根の枚数が多ければ多いほど、フレアは円形に近づく。ただ、そういうレンズはかなり高級。だから「円形フレア=お金かけてる」と思っていいってこと。
フレアは肉眼じゃ見えない。だって人の目は、カメラみたいな構造になってないから。
眼鏡や涙が原因で見える場合があるよ!
だとしても、はっきりしたものは見えないでしょ…?
乱視がひどい人なら見える!
眼鏡をかけてる人は、どこに行っちゃったのQQ? 論外に追いやられちゃった?
そういう事だったのか
めっちゃ勉強になった~
自分は結構乱視が進んでるから、クモの巣みたいな不規則なフレアが見える
カメラでも絞り羽根の数が多かったら、円に近いフレアが撮影できるよw
そもそもイラストに「○○だからこう描かなくちゃいけない」って理論付けすること自体、ナンセンスだと思う。イラストは一種の美化だから、1番大切なのは見栄え。宮崎駿監督も言ってたよ、「自分が描く建物は建築学的には不合格かもしれない。でも物語の世界観のために変形させることが必要な場合もある」って。
肉眼でフレアが見えたら、自慢するより前に病院に行った方がいいw
そもそもフレアって肉眼で見えるものなの?写真や映像を通して初めて見えるものじゃないの?
近視と乱視が進めば見えるようになるよ…
雨の日の夜に眼鏡をかけずに外出したら、景色がものすごくきれいに見える(笑)
「感光」は失敗写真の代表
『おっさんずラブ』…
ハートマークの数は愛情の大きさに比例する
こんな違いがあったんだ~そうとは知らず、六角形のフレアばかり描いてた…
新海誠監督が描くフレアも、電車内の金属に反射した光の表現も、本当に好き…今は助手のアニメーターがいるけど、昔は自分でこれを1枚1枚描いてたんだよね…
勉強になった。最近ちょうど一眼レフに挑戦しようかなって思ってたところ。
でも実際、こんなに細かいところまで気にする人は少ないから、結局「見栄えが良ければいい」に落ち着く。
確かに。見栄えが1番大切だよね。
動画に写ってるフレアも円形
はるたん「…」
複眼カメラじゃダメ?
そういう違いがあったの!?!?
フレアが発生する仕組みは知ってたけど、これは考えたことなかったwwwwwwでもこんな細かいとこに注意して見てる人なんていないでしょwwwwww
この解説、分かりやすい!
J・J・エイブラムスの映画でもフレアが多用されてるよね(←肉眼でフレアは見えないはずだけど)。本人いわく、映像がキラキラして見えるから好きなんだって。個人的に正しく描かれているかどうかより、作品全体の美しさの方が重要だと思う。
コメント
ベンキョーになります
イラストどこ?
リヨン伝説フレアの描き方……かと思ったじゃないか!
トシいくつだよ!
ワロタ
たまゆらは?
すっげぇー!!興味が湧かなかった
ははぁ、つまり人間視点なのにあえて多角形のフレアを描写することで
「実はそのキャラは人間ではない」という伏線にもできるわけか…
狂乱の貴公子
ロボット視点なら、スミアも効果あると思う。画面隅に「!」のウオータマーク付きで。
フレアって言葉だけだといろんな意味が出て混乱した。
フレアで検索すれば分かるが、歌だのスカートだの太陽フレアだの出る。
レンズフレアって言ってくれ。
人間が裸眼で風景を見るときには、コメントにもあるが、眼に異物なり病変なりがない限り、視界にゴーストが現れることは無いと思う。
つまり、そういう意味でいうなら、「多角形だろうが円形だろうが、ゴーストのある画像はカメラ等を通したものである」というのが正しく、「円形のゴーストがあるから人が見ている風景だ」などというような解釈は成立しがたい。
そもそも、ゴーストをイラスト、とりわけマンガの風景コマなどに描き込む目的は、「光が射し込んでいる/降り注いでいることを示す」ためであることがほとんどだ。
木漏れ日などの特殊な場合をのぞいて、陽の光が実際に「直線状」に見えることはまずないし、また、太陽から四方八方に放射状の光線が伸びているように見えることだってほとんどない。
しかし、写実主義系統の絵画をのぞけば、日差しを斜めの直線で示したり、放射線を用いて太陽を表したりすることは、洋の東西を問わず、極めて古くから使われてきた「絵画における表現技法」の一つだ。
結局のところ、これは、近代では、そこに「写真に現れるゴーストを模すことによって日差しを表現する」という新たな技法が加わり、現在では広く定着している、と捉えるのが適切だろう。「見ているのは誰/何か」というハナシとは基本的に無関係だ。
このイラストレーターは、ゴーストの形状と絞りの形状の関連という、もちろんそれはそれで正しいのだが、いわば表面的なことに捉われて、絵画表現というものに、一般的かつ根本的なところで常に随伴している「記号性」というものを理解していないような気がする。
フレア演出と言えば金田伊功
…と言って通じる人間が絶滅して久しい気がする
裸眼で太陽光のフレアが見える人なんてそもそもいないんじゃね
目にも悪いし
でもいちゃもんつけたいわけじゃなくて普通に勉強になった
30年ほど前まで、多くの写真で見られた「絞り形状の光」
白黒写真とかで、効果として、利用されていました。
写真と言えば
CP+2020「CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2020 11th」
主 催:CIPA
協 賛:JPIA
が、開催されますね。2020年 2月27日(木)~3月 1日(日)、横浜で。
大勢の専門家の作品も展示されますので、参考になるかと。
カメラでも丸ボケ出ますけどね…