日本のTwitterでタイのトイレが話題になっていたことがタイでも紹介されていました。日本とタイのトイレの違いについて語り合うタイ人の反応をまとめました。
- 「桜の木って日本が原産地なんだな」→「万物日本説(笑)」「済州島だと思うんだけど」「どこにも起源なんてありません」
- 海外「羨ましい!」日本人は平和すぎて警戒心がないという事実に海外がびっくり仰天
- 「日本語の商品パッケージ…日本製になりすます中国産のグミ」
- 海外「やっぱ日本って凄いんだな…」 Amazon公式がハリウッド超大作を日本語版で観ることを推奨してしまう
- 日本人「新入社員が頑張って注いだビール」→どうしたらそうなるw逆に難しいだろwww【タイ人の反応】
- アリを相手に神様ごっこ。大きな荷物を苦労して運んでいるアリをワープで移動。海外の反応
- 海外「私も日本に生まれていれば…」 外国人が痛感する日本の恵まれ過ぎな環境が話題に
- 外国人「日本の高校サッカーのとんでもないPKをご覧ください」
- 共働きでも“家庭のことは女の仕事”って思ってる男、多すぎない?
- 海外「他国との連携を強化する日本。NATOのウクライナ支援に参加表明。カナダと市場の安定化で同意」
- 海外「グッジョブ!」日本がアメリカを裏切ったと米保守メディアが大騒ぎ!(海外の反応)
- 海外「こんなに女性天皇がいたのか!」 歴代の天皇を3D化した動画に海外から感動の声
- 【日向坂46】小坂菜緒、謎だった生態が一つ明らかになる
- 「の学校では日本は悪い国と教えられますが実際は近代化を助けてくれたすごい国なんじゃないですか?」
- 外国人「ネーミングが面白い世界の食べ物を挙げていこうぜ」
- みなさんが『手料理』とムネを張って言えるのはどのレベルですか?最近、兄嫁さんが料理に関して妙に突っかかってきて・・・
- 海外「日本の鋼は低品質なので侍の武器や鎧は弱いとかいうデマwww」
- 海外「マジか」トランプが日米安保に疑問を呈して海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
- 【艦これ】浦風さん 他
- 海外の反応:日本で迷惑行為を行ったロシア人インフルエンサーが炎上
- 遊んでるMMOのフレンドたちの中に、オタサーの姫がいる。姫は強くて穏やかな性格のAさんにメロメロだったんだけど・・・
- 動画「道路でダンスする小鳥を温かく見守るドライバーさん」
- 日本人「新入社員が頑張って注いだビール」→どうしたらそうなるw逆に難しいだろwww【タイ人の反応】
- 出世するタイプは40代で確実に部長以上の役職になってるらしい
- 【動画】昔の自動車学校はこんな感じだったらしい
- 海外「もっと知りたい!」日本語と現地語の混ざった台湾の言語のドキュメンタリーに興味集まる
- 海外の反応:日本の人気漫画のコンドームにファン困惑
- 【アフリカ】アフリカの子供たちは食べたくても食べれないんだよ!【ポーランドボール】
- 海外「こんなに女性天皇がいたのか!」 歴代の天皇を3D化した動画に海外から感動の声
- 海外「なぜ日本と違ってアメリカには質の悪いレストランが大量にあるのか?」
- 【良心的】 私有地に勝手に駐車する馬鹿学生。「ここは私有地。無断で駐車しないで下さい」と貼り紙を貼ってもやめなかったので、馬鹿の車が停まっ...
- 【画像】 このパチスロ台を打った事がある奴クッソ羨ましいwwwwwww
- 【画像】 ほっかほっか亭、ガチでやらかしてしまうwwwwwww
- 既婚男性「平日のスーパーに行ったらカゴを持った独身男性がたくさんいて、ぞっとした」
- 【悲報】 宮迫博之の牛宮城、客がいなくてガッラガラwwwwwwww
- Twitter民「最上あい氏と高野、どっちが悪いと思う?」→なんと90%以上がwwwwwwwwww
- 【号泣】 ADHD新入社員ワイ、最初の方の説明とか全く聞いてなかったせいでやらかしまくる
- ヤクルトまさかの2位浮上
- 霊感ある人「なんでテレビで心霊番組なくなったん?」 → テレビ関係者「え、言っていいの?」
- 【敗戦】 西武ファン集合(2025.4.11)
このトイレの標識の意味、分かりますか?
皆さんはこのトイレの標識の意味が分かりますか?
タイのトイレの標識を見た日本人が「この男性は何をしているの!?」と驚いてツイッターに投稿しました。
このツイートには「なんだか怖い」など、困惑するコメントがたくさん寄せられました。
「トイレ」に関する海外の反応



女子トイレ:分かる
男子トイレ:ウサギ○してない?!
女子トイレ:分かる
男子トイレ:ウサギ○してない?! pic.twitter.com/lzYc6Km6pF— 勝手にタイ観光局 (@KatteniThailand) March 26, 2023
実はこの標識はタイ独特の言い回しをもとにしたものなのです。
タイではトイレに行くとはっきり言う代わりに、女性は「花を摘みに行く」、男性は「ウサギを撃ちに行く」という表現が隠語として使われることがあります。
きっと外で用を足していた時代の名残なのでしょう。
日本でも女性は「花を摘む」と表現することがあるので、女性用トイレの標識は日本人にも理解できたようです。
一方、日本人男性は「キジを撃つ」や「熊を狩る」などと言うそうです。
「ウサギを撃つ」という表現は日本人に馴染みがないため面白かったのでしょうね。
このツイートは7千回以上リツイート、7万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
わかりやすいけど、表現の仕方で笑うww
— れのらり【モズベク】 (@renorari) March 26, 2023
日本なら雉になるわけか、面白い
— パクマナ@暴食のドミヌス、ゴハンタベル (@mYnmYXig5LWZ4eh) March 26, 2023
男子トイレ…それはダメっす!
— ソトガワ (@gawayaga_) March 26, 2023
女子トイレのやつ電車の吊り革の握り方w
— あんず (@ATDY6GzGZoYWRWz) March 27, 2023
クレしんのネネちゃんみたいにうさぎのぬいぐるみ掴んでて草
— なーたん*ミラティブ準備中 (@tg9K8fuIEIxirhW) March 27, 2023
なにこれおもろwwww
— ☮️ (@HS_616) March 27, 2023
- 海外「羨ましい!」日本人だけ新型スイッチでさらなる優遇発覚で海外が大騒ぎ
- 【Xの車窓から】 元ヤマト運輸社員から一言 ほか
- 外国人「古臭いな…日本!」最高裁、同性婚米国人の「定住」求める上告退ける。
- 「桜の撮影してたらハトが邪魔してきた…」奇跡的すぎる写真がXで話題に????
- 共働きでも“家庭のことは女の仕事”って思ってる男、多すぎない?
- 石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰
- 【悲報】 リーカー「任天堂は世界中で価格に対しての反感からパニックになり値下げの会議を近日行う」
- ユニクロ柳井会長「トランプ関税長く続かない。多分」「かえって自国にとってまずいことになる」
- ミャンマー地震にサイボーグゴキブリを投入…シンガポールチーム!
- トランプ「中国制裁」トランプ政権「関税104%(重要」米国「制裁関税20%+相互関税34%+制裁関税50%=104%」専門家「輸入禁止通告だ(世界の勢力図が変わる」→
- シャープ製テレビの品質が悪すぎて後継機種に無償交換、その交換機種を2年間使用し続けた結果……
- 【速報】天皇皇后両陛下、 大阪万博見学中に中国籍からドローンで狙われる!!!!
- 【悲報】飲食業界、ついに『終焉』のお知らせ・・・・・
- 【画像】 NHKさん、成長期のJCにピッチピチの衣装を用意してしまう…
- 【画像】 女子中学生、妊娠してしまう
- みなさんが『手料理』とムネを張って言えるのはどのレベルですか?最近、兄嫁さんが料理に関して妙に突っかかってきて・・・
- 【画像】 ほっかほっか亭、ガチでやらかしてしまうwwwwwww
- 【速報】 習近平「アメリカと争うことはしない」関税ゲームから撤退wwwwwwwww
- 遊んでるMMOのフレンドたちの中に、オタサーの姫がいる。姫は強くて穏やかな性格のAさんにメロメロだったんだけど・・・
- 【画像】 フジテレビ予算不足か・・・出演者にも変化が
- 海外「もっと知りたい!」日本語と現地語の混ざった台湾の言語のドキュメンタリーに興味集まる
- 海外の反応:日本の人気漫画のコンドームにファン困惑
- 海外「羨ましい!」日本人だけ新型スイッチでさらなる優遇発覚で海外が大騒ぎ
タイ人の反応
チャートリー・アヌティアン氏の著書『森の中の学校』によると、「ウサギを撃つ」という表現は、第二次世界大戦時にシーラチャにあるアサンプションスクールで生まれたんだって。全寮制の寄宿学校で、家畜を飼育したり野菜や果物を育てたりして食料を賄っていたんだけど(ちなみにパイナップルが有名だよ)当時、周辺は森で、ウサギやイノシシなどがたくさんいたんだ。それで、男子生徒は夜中に外で用を足すときにはランプや懐中電灯の他に家畜銃を持って行って、暗闇にウサギの赤い目が照らされるのを見るや発砲して翌朝の朝食にしていたんだって。そのうちに用を足しに行くことを「ウサギを撃ちに行く」と言うようになったらしいよ。
「熊を狩る」なんて、日本はレベルが高いなぁ。でも、キジやウサギはすばしっこくて捕まえるのが難しいから、なんだかオシッコが飛び散りまくっているイメージだねw
日本人はライフルや猟銃のようなモノを持っているから、きっと獲物も大きめなんだよ。タイ人は持ち運びに便利な回転式拳銃で十分さ
タイ人だけに分かるネタだったのに、海外進出しちゃったねwww
まず、捕まえてから仕留めてるように見えるw
大きなベルに見えたんだけど…。
しんちゃんの友達のネネちゃんみたいw
「花を摘む」「ウサギを撃つ」は「トイレに行く」の隠語だよね。
長距離移動中に女性がどうしても道端で用を足さなければならなくなった場合「ちょっと花を摘みに…」ということはあるけど、今時の男性は「ウサギを撃ちに」なんてあまり使わないよね。日常的に野山を歩き回っている人たちは別だけど。
ネネちゃんもネネちゃんのお母さんもウサギを殴るよね。きっと遺伝なんだろうな。
道端で用を足していた時代の名残だよ。昔はまともなトイレがなかったからね
「ウサギを撃つ」はわかるけど、女性の「花を摘む」はお花畑にしゃがんでいる絵の方がいいと思うなぁ。
タイ人でも意味が分からないような標識も時々あるよね。
短銃ならウサギくらいしか撃てないよね。熊なんて到底無理だよ。
今の時代でも「花を摘む」や「ウサギを撃つ」が通じるの?
今でも「ウサギを撃つ」という表現を使っている人もいるよ。
これを理解できるなんて、自分はいつの間にかかなり年をとったんだなぁ、と記事を読んで悲鳴を上げそうになったよ。
僕はいつも簡単に表現しているよ。「ちょっとションベン」とかね。タイ語は決して難しくないんだ。
女性の方は電車のつり革につかまっているように見えるし、男性の方は市場で売られている袋入りのタイカレーを買っているように見えるよ。
「ウサギを撃つ」だなんて、タイの男性は可愛いなぁw
何が難しいの? 高嶺の花と、野良犬ということでしょう?
山歩きの時、男性が「熊を狩りに行く」と言って脇道に入っていったら私は怖くなって逃げ帰っちゃうよ。弾は当たっても熊にとどめをさせなかったら大変なことになるからねw
熊を狩るなんて、大げさだなぁ
次からは「熊を狩りに行く」と言うことにするよw
ちょっと困惑しちゃうねw
どうして日本でも女性は「花を摘む」なのに、男性は「キジを撃つ」なんだろう?
ウサギのぬいぐるみを殴るネネちゃんの姿だね
コメント
「花を摘みに行く」は知ってたけど「雉を撃ちに行く」は初めて知った。
勉強になるな~^^
雉は用心深い鳥なので、狩る時にはことさら身を隠していなないと気付かれてしまうところからできた隠語らしい。
ちなみにモンゴルでは「馬の様子を見てくる」と言う、これ豆な。
てっきり何かをしてるのがウサギに見えるシルエットなのかと
普通にウサギを○してるシルエットなんだね
今でも山歩きする人の間では「雉撃ち」って使われるけど「熊を撃つ」ってのは聞いたことないねぇ
用を足す前に、漏らしちゃうからな。
雉は用心深いので身を隠して待ち伏せしないと逃げられてしまうので、
こういう隠語ができたらしい。
ちなみにモンゴルでは「馬を見に行く」という、これ豆な。
バイト中に後輩に「ちょっと熊撃ちに行ってきます」と言われた時の
先輩の反応が見たい
て、テープレコーダー・・・