日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「トランプ大統領が高市首相をThis womanと呼ぶのは失礼だ」という投稿がタイでも紹介されていました。海外からもたくさんの指摘があった「This woman」呼びがふさわしいのかどうかについて語り合うタイ人の反応をまとめました。
- 「戦では2軍を出したボリビア、日本戦では主力選手をわざわざ呼んでフル戦力で挑む模様・・・」→「」
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 日本発祥のスカジャン、アメリカ人に さりまくってしまう
- 海外「その通り!」日本の技術の在り方を絶賛するテスラ最高技術者に海外がびっくり仰天
- 中国の大会に参加している日本の天才サッカー少年(10)に現地騒然「トップクラスの才能」「間違いなく天才」【海外の反応】
- 海外「笑った!」日本の豚肉トラップにハマるイスラム教徒に海外が大騒ぎ
- 海外「やっぱ日本車は最強だ!」 アメリカの豪雪州、スバル車で埋め尽くされてしまう
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 「 vs 日本、野球選手の体つきを比較した結果・・・」→「日本を越えられない最大の理由」「あまり大きな筋肉量を必要とするスポーツではないので・・・」「成績さえ良ければそれでいいんだよ 体つきの何が重要だwww」
- 父親との関係はどう?30の本音を海外の反応で紹介
- 自分探しの旅←これをバカにするやつwwwwwwwwwwwwww
- 海外「山本にとってのマスター・ヨーダなのか」世界一のピッチャーになったドジャース山本選手の専属トレーナー矢田修氏に対する海外の反応
- 海外「日本の医者に感謝だ!」アメリカの医者が治せなかった病気を日本の医者がすぐに治してびっくり仰天!【海外の反応】
- 世界で最も嫌われている国ランキング 日本は12位という結果に…
- 外国人「詐欺だと感じた商品パッケージをまた見せていくwwww」
- NB制作の大谷翔平MVP受賞記念動画に全米騒然!←「カッコイイ!」「ナイキの方が良い仕事しそう」(海外の反応)
- 外国人「ロシアのサハリンって文化的に日本と似てるのかな?」
- 嫁「2900万の家が欲しい!新婚旅行はハワイがいい!」俺「OK。じゃあ俺はローンで新車を買う」←すると嫁が...
- 【海外】BABYMETAL、2026年グラミー賞ノミネートなし
- 彼氏が友達を紹介したいと言うので付いて行ったら、彼が「初対面だろ!もっと腰を低くしろ」と殴ってきて...
- 娘「近所の○○さんに告白されたの…」私「は?」→30手前の男が高校出たばかりの娘に“本気の求婚”してきて…
- アメリカ識者「政府は原潜保有に喜びの声を上げているが、シャンパンを開けるには早い。本当に原潜保有国になる意味を考えているのか?」と冷徹な指摘
- 「戦では2軍を出したボリビア、日本戦では主力選手をわざわざ呼んでフル戦力で挑む模様・・・」→「」
- 、原子力潜水艦を作るのを米国に認めてもらったと国内で言い広めたものの、合意文書では「なかった」ことにされる
- 海外「笑った!」日本の豚肉トラップにハマるイスラム教徒に海外が大騒ぎ
- 日本人「トランプ大統領が高市首相をThis womanと呼んだのは失礼だ!」【タイ人の反応】
- 米大使館がアメリカ国民に行った注意喚起に全米騒然!←「事態は深刻だ!」(海外の反応)
- ★【ワートリ】って言って尽くしてる相手がヒロインじゃなかったら嫌だわw
- そのままで素敵!村重杏奈、カラコン封印の“裸眼姿”に「ファンになった」の声【画像】
- 大谷翔平と山本由伸のWBC参加が不透明になり全米騒然!←「ド軍には止められない」(海外の反応)
- 福岡県に2,000人規模の中国人永住マンション建設中!→福岡県「許可してない」【タイ人の反応】
- 海外「笑った!」日本の豚肉トラップにハマるイスラム教徒に海外が大騒ぎ
- 外国人「ロシアのサハリンって文化的に日本と似てるのかな?」
- 【レバノン-シリア】杉の革命【ポーランドボール】
- 海外「これはガチ!」日本はアップルより先にすべて生み出していた歴史に海外が大騒ぎ
- 海外「笑った!」日本の豚肉トラップにハマるイスラム教徒に海外が大騒ぎ
- 【速報】 蓮舫「首相の回答が間違っている」→「確認したら蓮舫の資料が間違え」→「報ステでは蓮舫が圧勝の編集」だと話題www
- 【朗報】 パチンカスおじさん、一般市民に元気を与えるwwwww
- 高市首相らと昼食会、「アメリカ側の男衆が超紳士モードに入っている」と目撃者らが騒然……
- 【速報】 ヤマト運輸、ようやく気づいた模様wwwwwww
- 【速報】 維新・吉村代表、玉木代表に共闘呼びかけ 「玉木さん、今がチャンス。政策実現できる」
- 前の職場で万引き被害がすごく多くて、どうせバイトやパートが盗んでるんだろうと決めつけられた
- 私と娘で手作りした服を見た義弟嫁が「ダサい」と言ってくる←そんな事言う人の神経がわからない
- 余命半年と言われたのに、旦那と離婚して義理両親の介護を辞めたらガンがなくなった。
- 夫が帰宅してキッチンが汚いと毎日キレる。正直、子どもがヨチヨチ歩くようになって目が離せず、色んな家事に手が回りきれていない。なのに…
ロスト・イン・トランスレーション
最近話題になった「ロスト・イン・トランスレーション(異なる文化をそのまま変換することは困難であるため、翻訳の途中で本来の意味が失われてしまうこと)」の事例を紹介します。
それは、トランプ大統領が米海軍横須賀基地にて在日米軍に高市早苗首相を「This woman…(この女性は…)」と紹介した際の発言です。
動画を見れば分かりますが、トランプ大統領の身振り手振りや口調からして、かなり好意的で、高市首相を称賛しているのが伝わります。
「高市早苗総理大臣」に関する海外の反応



トランプ大統領「この女性は勝者だ!」 高市首相を絶賛
🇯🇵🇺🇸 トランプ大統領「この女性は勝者だ!」 高市首相を絶賛 https://t.co/gibHJVepm5 pic.twitter.com/0ZJ209hNOW
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) October 28, 2025
発言のフルセンテンスは「This woman(手で指し示す)is a winner(この女性は勝者だ)」です。
しかし、日本人(ニューヨーク在住の日本人ライター)は侮辱的だと感じたようです。
他国の首相を「This woman」て。 https://t.co/iUkb2KmIZN
— 堂本かおる (@nybct) October 28, 2025
(日本人の中には、公的な場面で「この女」という日本語を使うのは相手に対する敬意に欠けると考える人もいます)
この投稿には多くの欧米人が「英語ではごく一般的に使われる表現。日本語で考えるべきじゃない」と反論しました。
日本語に直訳すると失礼に聞こえるかもしれませんが、英語ではこれが全く問題ありません。隣にいる人について話すとき、日本語とは違って、名前であまり呼びません。逆に、「this woman」の表現を使うことで、高市さんを肯定的に強調しています。
-英語を母国語とするアメリカ人より https://t.co/pHWN83MOlG— Matthew Noyes (マット・ノイズ) (@matt_noyes_) October 29, 2025
本当にニューヨーク住んでる?
わたしもニューヨーク在住だけど、This womanは全く問題ない。
この場合、むしろ名前やSheを使うより、隣にいる当人の存在をさらに強調、際立たせ、むしろ肯定的に称えている意味合いだからな。
英語ができないのか、重箱の隅をっていているのか。いずれにしても稚拙。 https://t.co/7zVs11tCWz— 黒酢ニンニクきぬよ🇯🇵🇺🇸 (@RafikoinLA) October 29, 2025
日本語に訳すと「この女」となるので、確かに失礼な印象を受けるかと思うのですが、このように本人の面前で this woman 呼ばわりするのは、むしろアメリカ英語の場合は、親愛の情と受け取ることができます。
逆に「一国の首相に対して少し馴れ馴れしいのでは」と感じるのは妥当と思います。 https://t.co/GPFCvPUzpa— Mystery Parrot (ミスパロ)🦜 (@ParrotMystery) October 29, 2025
トランプが高市首相を“This woman”と呼んだ件は、英語として全く間違いではありません。
“This woman”は特定の女性を指し、話者の注目や評価を込める自然な表現です。
文脈次第で肯定にも否定にも使え、礼儀を欠くわけではありません。
違和感があるのは直訳だけで考えるからでしょうね。
— 歌舞歌舞 (@turnip_bagie) October 29, 2025
日本語は本当に難しいですね…🥹
- 〈14体もの遺体を重機で勝手に土葬〉… イスラム教徒による「闇土葬」に霊園管理者が「怒りの告発」
- 高市早苗「台湾有事で武力行使」中国国防省「日本語で最終警告(戦争前夜」中国軍「日本に痛撃!(画像」高市政権「中国大使を呼び出す(外相ではなく外務次官対応」→
- 【画像】 海を泳いていただけの熊、射 されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 自衛隊、湿布はこう貼れば「はがれにくい」?「さすがプロ」と話題に!
- 【悲報】 橋下氏「高市さんを媚中・弱腰と批判せえへんの?これが石破さんだったら猛批判」バチバチなんですけど・・・
- 自分探しの旅←これをバカにするやつwwwwwwwwwwwwww
- 【Xの車窓から】 お爺ちゃんそこ道じゃない ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 「訛りすぎやろ…」野菜の無人販売コーナーにインド人がつけたキャベツのPOPが酷すぎるwwww
- 【中国総領事発言】 フィフィ、『衝撃的な発言』をしてしまう!!!!
- 【中国政府】日本への渡航自粛を呼びかけ 「身の安全に重大なリスク」
- 【悲報】京都の市民達、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう!!!!!
- 「戦では2軍を出したボリビア、日本戦では主力選手をわざわざ呼んでフル戦力で挑む模様・・・」→「」
- 【動画】 火事のマンションに取り残された女性、救助に来た消防士とハシゴを蹴り飛ばし自ら落下
- 嫁「2900万の家が欲しい!新婚旅行はハワイがいい!」俺「OK。じゃあ俺はローンで新車を買う」←すると嫁が...
- 【緊急】 石破茂「高市が総理になったら日中関係は崩壊する。言った通りになった。私が積み上げた信用を潰してくれた」
- 彼氏が友達を紹介したいと言うので付いて行ったら、彼が「初対面だろ!もっと腰を低くしろ」と殴ってきて...
- 【速報】 立花孝志容疑者、ようやく気づいた模様wwwwww
- クマ好きすぎて新潟で「クマカフェ」をオープンした女性、カフェの周囲にクマが出没するようになった結果……
- 海外「笑った!」日本の豚肉トラップにハマるイスラム教徒に海外が大騒ぎ
- 外国人「ロシアのサハリンって文化的に日本と似てるのかな?」
- 海外「逆に見習いたい!」日本人サッカー選手の誠実さにガーナの人たちが超感動
タイ人の反応
全文を聞くと、感情を込めて、要点を押さえて言っているのがわかる。「This Lady」よりもずっと気持ちが昂ってくるよ。
トランプの性格からして、こういう表現を使っても全然不思議じゃない。国益が絡むことでなければ、そんなに深く考えて発言しないんじゃないかな。
この文脈では、聴衆に強い共感を求めている感じだよね。もし「This Lady」を使えばもっと違った感じになって、それほど盛り上がらなかったと思う。日本人は本当に深く考えるなぁw
だってトランプだから、という理由で十分説明がつくよ。皆がしないことをする人間だからw
「This Lady」を使った方が侮辱的になるという意見もあるよね。最近は「ladies and gentlemen」という表現を使わなくなったからだって。あぁ、頭が痛い。
Z世代の言うことなんて真剣に聞かなくていいよ。ただ自分を誇示するために何も考えず発言してるだけだから。
ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化の違いだね。よくあることだよ。
考えすぎ!w
言葉遣いをレベル分けしすぎ。だから日本語は難しいんだよ🤣
言葉がわからなくても、文脈からして高市首相に敬意を払っているのがはっきりわかるよ😊
日本人の中にはかなり変な人もいるよね。
幸せな日々を送っているんだけど、日本人の夫の顔を見るだけでなんだか窮屈に感じるんだよね😅😆 衣食住には不自由していないから、私は働かなくてもいい身分なのに。
日本人の思考回路は本当に複雑で分かりにくいよね。どうしてもっとシンプルに考えられないんだろう?って不思議でたまらないよ。
『ワンダーウーマン』というアメリカ映画があるけど、表現が侮辱的だと問題になったことなんてないよね。
深く考えすぎ。さすが日本人だね。
言葉にも階級があるなんて、日本人らしい考え方だなぁ。
ネイティブスピーカーじゃない人がネイティブスピーカーの言葉遣いに文句を言うなんてね。
時に日本人は考えすぎるあまり行間を読むことを忘れるよね。
トランプは分かりやすい言葉で話しているだけだよ。
言葉というのは本当に複雑だなぁ😅
ちょっと英語ができるのを誇示したかったんだろうね。
「Woman」と「Lady」を「女」と「女性」というように解釈したのかな? この英語のスピーチで「Woman」を使うのは、性別を強調するという意味でいたって普通だよ。
話し手の視点 VS 聞き手の視点+各人の脳の情報処理の結果だね😅
本当は「This Lady」を使うべき。公の場だから相手に敬意を払わなきゃ。プライベートな場で冗談で使うならいいんだけどね。
私は、これが侮辱的表現だとは思えないよ。だってトランプはアメリカ人だし、これが彼のスタイルだから。もしイギリス人なら「This woman」なんて失礼だ!と怒られるかもしれないけど。
これは正しい指摘だよ。通常、国のトップは女性に対して「Lady」を使うからね。でも、トランプは決してマナーが良いとはいえない人物だから「Woman」を使っても不思議じゃないけど。
いい感じの表現だと思うよ。トランプの気さくな人柄からして「Woman」を使うのは不思議じゃないし、日本初の女性首相ということで、性別を強調しているんだと思う。でも、「男」が誉め言葉で「女」がけなし言葉になる日本では、「Woman」=「この女」と解釈して侮辱的だと感じる人が出てくるのもおかしくないと思うよ。
最近、日本ではいろいろとよく炎上しているね。本当にセンシティブな人たちなんだなぁ。
アメリカ人なら何もおかしくないよ。でも、もしイギリス人なら「Lady」を使うだろうね。紳士の国だから。
外国語を習得するのは本当に大変だよね。
高市首相、ものすごい笑顔だね🤣
日本らしい炎上だなぁ。
「woman」と「winner」で、音の響きを似せたのかもね😌
「Woman」は力強く、「Lady」は丁寧。どちらも良いと思うよ。
















コメント
>しかし、日本人(ニューヨーク在住の日本人ライター)は侮辱的だと感じたようです。
タイ人達日本人ガー日本人ガー言ってるけど向こう側に染まった人やん
>でも、「男」が誉め言葉で「女」がけなし言葉になる日本では、
>「Woman」=「この女」と解釈して侮辱的だと感じる人が
>出てくるのもおかしくないと思うよ。
え?
「男」が誉め言葉で「女」がけなし言葉ってどの異世界の日本?
女性を「男」呼ばわりする方が失礼だと思うけど?
こんなアメリカ在住の日本人の話より、中国総領事の高市への首切発言についてトランプが中国寄りの発言した事が炎上しないのがおかしいわ
日本の右はトランプ様好き好きやってて1980年代から続くトランプの日本への悪意をガン無視し続けてるし
日本の左も日本が他国に不利益な目に合わされるのは好きだから、トランプの中国寄り発言を炎上させず日本人に知らせず無視してるという
昔から暴君で有名な白人至上主義トランプは、アジアの事なんかどうでもいいし、いざとなったら中国の驚異から本気でアジア守る気ないし、タイ人も他人事じゃないんだけど
・・・・なんでバ力やエセって黙っていられないんだろう?(苦笑)
大人で落ち着きのない人ってきしょい
80兆+不平等条約てんこ盛り、そんな献上品を持って来る相手に与える言葉としては正しい
高市を女扱いするのは、もはや失礼だろ
名誉男性にして良い
これネイティブで日本語喋れる知り合いに聞いたら
「普通の言い方だし、何もおかしくない。日本人は気にしすぎ」
って言ってたわ
高市自体は余計なことしまくってるから日本が本格的に終わる前に一刻も早く排斥するべきだが、この手の無能左翼が余計なこというから高市支持者が活気づくのがあかんわ。