日本人「トランプ大統領が高市首相をThis womanと呼んだのは失礼だ!」【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
トランプ大統領と高市早苗総理大臣 反応

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「トランプ大統領が高市首相をThis womanと呼ぶのは失礼だ」という投稿がタイでも紹介されていました。海外からもたくさんの指摘があった「This woman」呼びがふさわしいのかどうかについて語り合うタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

ロスト・イン・トランスレーション

最近話題になった「ロスト・イン・トランスレーション(異なる文化をそのまま変換することは困難であるため、翻訳の途中で本来の意味が失われてしまうこと)」の事例を紹介します。

それは、トランプ大統領が米海軍横須賀基地にて在日米軍に高市早苗首相を「This woman…(この女性は…)」と紹介した際の発言です。

動画を見れば分かりますが、トランプ大統領の身振り手振りや口調からして、かなり好意的で、高市首相を称賛しているのが伝わります。

「高市早苗総理大臣」に関する海外の反応

高市首相が「外国人大量追放省」を設置するというフェイクニュースが拡散!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
海外のX(旧Twitter)やFacebookで高市早苗総理大臣が「外国人大量追放省」を設置するというフェイクニュースが拡散していることがタイでも紹介されていました。本当に設置すればいい、タイでも作りたいと語り合うタイ人の反応をまとめました
日本の高市早苗総理大臣の経歴を見てタイ人が「カッコいい」と絶賛!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
高市早苗総理大臣がスープラに乗っていたことやヘビメタが好きでバンドではドラムを担当していたことなどがタイでも紹介されていました。カッコいい、こんな首相がほしいと思うタイ人の反応をまとめました。
日本初の女性首相「高市早苗総理大臣」にタイ人も期待!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
高市早苗総裁が第104代首相に選出され、日本初の女性首相になったことがタイでも紹介されていました。日本で起こっている様々な問題が解決するのではないかと期待するタイ人の反応をまとめました。

トランプ大統領「この女性は勝者だ!」 高市首相を絶賛

発言のフルセンテンスは「This woman(手で指し示す)is a winner(この女性は勝者だ)」です。

しかし、日本人(ニューヨーク在住の日本人ライター)は侮辱的だと感じたようです。

(日本人の中には、公的な場面で「この女」という日本語を使うのは相手に対する敬意に欠けると考える人もいます)

この投稿には多くの欧米人が「英語ではごく一般的に使われる表現。日本語で考えるべきじゃない」と反論しました。

日本語は本当に難しいですね…🥹

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

全文を聞くと、感情を込めて、要点を押さえて言っているのがわかる。「This Lady」よりもずっと気持ちが昂ってくるよ。

トランプの性格からして、こういう表現を使っても全然不思議じゃない。国益が絡むことでなければ、そんなに深く考えて発言しないんじゃないかな。

この文脈では、聴衆に強い共感を求めている感じだよね。もし「This Lady」を使えばもっと違った感じになって、それほど盛り上がらなかったと思う。日本人は本当に深く考えるなぁw

だってトランプだから、という理由で十分説明がつくよ。皆がしないことをする人間だからw

「This Lady」を使った方が侮辱的になるという意見もあるよね。最近は「ladies and gentlemen」という表現を使わなくなったからだって。あぁ、頭が痛い。

Z世代の言うことなんて真剣に聞かなくていいよ。ただ自分を誇示するために何も考えず発言してるだけだから。

ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化の違いだね。よくあることだよ。

考えすぎ!w

言葉遣いをレベル分けしすぎ。だから日本語は難しいんだよ🤣

言葉がわからなくても、文脈からして高市首相に敬意を払っているのがはっきりわかるよ😊

日本人の中にはかなり変な人もいるよね。

幸せな日々を送っているんだけど、日本人の夫の顔を見るだけでなんだか窮屈に感じるんだよね😅😆 衣食住には不自由していないから、私は働かなくてもいい身分なのに。
日本人の思考回路は本当に複雑で分かりにくいよね。どうしてもっとシンプルに考えられないんだろう?って不思議でたまらないよ。

『ワンダーウーマン』というアメリカ映画があるけど、表現が侮辱的だと問題になったことなんてないよね。

深く考えすぎ。さすが日本人だね。

言葉にも階級があるなんて、日本人らしい考え方だなぁ。

ネイティブスピーカーじゃない人がネイティブスピーカーの言葉遣いに文句を言うなんてね。

時に日本人は考えすぎるあまり行間を読むことを忘れるよね。

トランプは分かりやすい言葉で話しているだけだよ。

言葉というのは本当に複雑だなぁ😅

ちょっと英語ができるのを誇示したかったんだろうね。

「Woman」と「Lady」を「女」と「女性」というように解釈したのかな? この英語のスピーチで「Woman」を使うのは、性別を強調するという意味でいたって普通だよ。

話し手の視点 VS 聞き手の視点+各人の脳の情報処理の結果だね😅

本当は「This Lady」を使うべき。公の場だから相手に敬意を払わなきゃ。プライベートな場で冗談で使うならいいんだけどね。

私は、これが侮辱的表現だとは思えないよ。だってトランプはアメリカ人だし、これが彼のスタイルだから。もしイギリス人なら「This woman」なんて失礼だ!と怒られるかもしれないけど。

これは正しい指摘だよ。通常、国のトップは女性に対して「Lady」を使うからね。でも、トランプは決してマナーが良いとはいえない人物だから「Woman」を使っても不思議じゃないけど。

いい感じの表現だと思うよ。トランプの気さくな人柄からして「Woman」を使うのは不思議じゃないし、日本初の女性首相ということで、性別を強調しているんだと思う。でも、「男」が誉め言葉で「女」がけなし言葉になる日本では、「Woman」=「この女」と解釈して侮辱的だと感じる人が出てくるのもおかしくないと思うよ。

最近、日本ではいろいろとよく炎上しているね。本当にセンシティブな人たちなんだなぁ。

アメリカ人なら何もおかしくないよ。でも、もしイギリス人なら「Lady」を使うだろうね。紳士の国だから。

外国語を習得するのは本当に大変だよね。

高市首相、ものすごい笑顔だね🤣

日本らしい炎上だなぁ。

「woman」と「winner」で、音の響きを似せたのかもね😌

「Woman」は力強く、「Lady」は丁寧。どちらも良いと思うよ。

คือ ทรัมป์ แนะนำ นายกซานาเอะต่อหน้าทหารอเมริกันที่ประจำในญี่ปุ่นว่า This woman… ซึ่งถ้าดูคลิปคือมันโอเคมาก

コメント

  1. >しかし、日本人(ニューヨーク在住の日本人ライター)は侮辱的だと感じたようです。

    タイ人達日本人ガー日本人ガー言ってるけど向こう側に染まった人やん

  2. >でも、「男」が誉め言葉で「女」がけなし言葉になる日本では、
    >「Woman」=「この女」と解釈して侮辱的だと感じる人が
    >出てくるのもおかしくないと思うよ。

    え?
    「男」が誉め言葉で「女」がけなし言葉ってどの異世界の日本?
    女性を「男」呼ばわりする方が失礼だと思うけど?

  3. こんなアメリカ在住の日本人の話より、中国総領事の高市への首切発言についてトランプが中国寄りの発言した事が炎上しないのがおかしいわ
    日本の右はトランプ様好き好きやってて1980年代から続くトランプの日本への悪意をガン無視し続けてるし
    日本の左も日本が他国に不利益な目に合わされるのは好きだから、トランプの中国寄り発言を炎上させず日本人に知らせず無視してるという

    昔から暴君で有名な白人至上主義トランプは、アジアの事なんかどうでもいいし、いざとなったら中国の驚異から本気でアジア守る気ないし、タイ人も他人事じゃないんだけど

  4.  
    ・・・・なんでバ力やエセって黙っていられないんだろう?(苦笑)

    大人で落ち着きのない人ってきしょい
     

  5. 80兆+不平等条約てんこ盛り、そんな献上品を持って来る相手に与える言葉としては正しい

  6. 高市を女扱いするのは、もはや失礼だろ
    名誉男性にして良い

  7. これネイティブで日本語喋れる知り合いに聞いたら
    「普通の言い方だし、何もおかしくない。日本人は気にしすぎ」
    って言ってたわ

  8. 高市自体は余計なことしまくってるから日本が本格的に終わる前に一刻も早く排斥するべきだが、この手の無能左翼が余計なこというから高市支持者が活気づくのがあかんわ。

  9. トランプが話す英語は基本中学生レベルでこの表現も別に失礼なものじゃない
    これは意図的な話法でアメリカ人の言語能力には大きな幅があるために、自分の発言がアメリカ人の多くに理解できるものじゃないといけないから
    言語教養にあまりバラツキがない日本でも聞き慣れない故事成句や横文字語はあまり使わないよう意識してる政治家は多い
    逆に自分は高学歴なんだ頭がいいんだ下民が理解できるような貧相な語彙で喋らないぞ意識してる学歴コンプのカスは、横文字語をやたらと使ったりする傾向があるな、どこの都知事とは言わんが

  10. 自称ニューヨーク在住

ads