日本のテレビなどでも話題になっていた「帰省を自粛した学生に対する新潟県燕市の素晴らしい取り組み」がタイでも紹介されていました。故郷から送られてきた心のこもった品物に感動する日本の学生を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「は米国との関税交渉でも日本に勝ちましたね」
- 海外「最高すぎる!」小泉防衛大臣がアメリカのために用意したプレゼントに全米が大喜び
- 海外「オーラが尋常じゃない…」 皇居内で撮影された1枚の写真に衝撃を受けるアメリカ人が続出
- トランプ「の原子力潜水艦建造承認…米国フィラデルフィア造船所で建造」=
- クマ襲撃で54人死傷…日本の秋田県、自衛隊の派遣を要請=
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 ロンドンに到着した大相撲の力士たちが現地で人気爆発
- 海外「ワシと同じ」日本人の食事マナー文化を奪い合って世界中が大騒ぎ
- 日本人「次男が習字の授業でシミを作ってきたのでこうした」→発想が天才すぎる、センスしかない!【タイ人の反応】
- 海外「日本でしか買えない美容品のお勧めを教えてほしい」世界で人気の日本の美容品に対する海外の反応
- 海外「日本の成功は奇跡的だ!」 日本映画がまたも北米興収ランキングで1位の快挙を達成
- 高市流のトランプ大統領おもてなし術に世界が騒然!←「扱いが天才的だ!」(海外の反応)
- 「日本の大谷翔平、PS7号ソロホームラン!!!」→「あのインコースのボールをw」「あれを打ったら本当に反則じゃないかと」「GOAT中のGO...
- タクティクスオウガはスーファミ版が1番至高←こういう古参ファンが1番害悪な件
- 外国人「日本で妊娠するのは最悪だ!休めないし電車で座らせて貰えないし医療も最低限だ!」
- 海外「日本では今もカメラのフィルムを簡単に現像できる」日本のアナログカメラ事情に対する海外の反応
- 以前働いていたあるシステムの開発現場では、不具合多発の上、プロパーのシステム部は外部のSEやPGを奴隷としか思っていない様な典型的な糞現場だった。
- 海外「最高すぎる!」小泉防衛大臣がアメリカのために用意したプレゼントに全米が大喜び
- 政府「関税交渉は日本よりもよい結果を残さなければ!」→完全敗北で は押し並べて敗戦の弁を語る
- もともと俺の勤務先が実家に近いのでよく出入りしてたんだが、その時たまたま同居の話が持ち上がり、丸く収まる形で話がついたので家に帰って嫁に報告 → すると嫁が激怒し…
- 日本の世界遺産「春日大社」に中国語の落書き【タイ人の反応】
- 楽韓さん、本日の動向 - 熊の被害は例年とそこまで変わらない、ってことなんだけど……
- 妻が俺の靴下を持ち上げる時に、汚い雑巾の持ち方しててショック。そんなばい菌扱いする持ち方やめてほしい...
- 「悲報:政府が福島予算を放流前まで縮小、処理水が安全だと自ら証明し認める形になってしまう…(ブルブル」=
- 【艦これ】E2で新艦娘「Eidsvold」と邂逅した提督現る!
- 海外「日本は未来を進む国だ!」海外コミュニティで話題になっている日本の革新的なシステムとは・・・?【海外の反応】
- 日本の世界遺産「春日大社」に中国語の落書き【タイ人の反応】
- なんでみんなBABYMETALのRATATATAが好きなの? 【海外の反応】
- 年齢はただの数字にしか過ぎない。若者顔負けのバキバキの肉体を持つオジイチャン。海外の反応
- 海外「人間はどうして僕を恐れるのだろう?」
- 外国人「実は海外でも人気のハローキティさん、そんな電車に乗ってみたいよなぁ」
- 公明党「我々を応援してくださる皆さん!サポーター制度の名前を募集します!」→コメント欄がとある名前で埋め尽くされる・・・
- 【速報】 石破、高市内閣を背後から撃ち始める・・・
- 突如、トヨタ「センチュリーSUV」現る…トランプ大統領の車列に!
- 【画像】 画家「個展やってまーす!」俺「ふぅん……入ってみるか……」→結果wwwww
- 「メルケルなら高市のような情けない真似はしなかった」と高市首相を非難する声、速攻で反論画像を提示されてフルボッコにされてしまう……
- 海外「オーラが尋常じゃない…」 皇居内で撮影された1枚の写真に衝撃を受けるアメリカ人が続出
- 俺「和室?いらないだろ」妻「畳の部屋は欲しい!絶対ほしい~!」→結果www
- 【すげぇ】 年収が1500万超えると『できるようになる事』がこちらwww
- 【奇妙】 同級生が家庭科室へ駆け込むのを見た→その直後、信じ難いことが起こった!
- 【環境】 地球が「新たな現実」に突入、気候に関する最初の転換点への到達で
新潟県燕市が帰省できない学生に故郷の品物を届ける
新型コロナウイルス感染拡大を受け、日本全国に緊急事態宣言が出されたことで、地方から都会に出て働いたり勉強したりしている若者たちは、故郷への帰省を自粛しなければならなくなってしまいました。
日本には、4月の終わりから5月の初めにかけてゴールデンウィークという長期休暇があり、毎年この期間に里帰りをする人がたくさんいます。
しかし、日本政府や各自治体は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、今年は帰省を控えるよう呼びかけています。
そんな中、「帰省を自粛する」という選択をした日本の学生に届いた手紙が話題になり、日本のネットで感動を呼んでいます。
「感動して泣きそうになった」に関する海外の反応



ありがとう燕、全国に誇れるふるさと
なんかほんとに泣きそうになった、、
ありがとう燕、全国に誇れるふるさと#コロナに負けるな #新潟 #燕市 pic.twitter.com/alxADuUsR6
— としき (@adtr_toshi23) April 18, 2020
ツイッター民「としき (@adtr_toshi23) 」さんは、新潟県燕市から進学のため上京し、東京で一人暮らしをしています。
ある日、そんな彼のもとに突然大きな荷物が届きました。
開けて見ると故郷である燕市産のコシヒカリ5kgのほか、味噌や漬物、キュウリなどが入っていたというのです。
また、帰省を自粛している若者に宛てた燕市長からの手紙まで添えられていました。
市長からの手紙にはこう書かれていました。
燕市への帰省を自粛している学生の皆さんへ
燕市では、5月6日までの間、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、緊急事態宣言が発令された区域から燕市への往来について自粛をお願いしています。
さびしく不安な気持ちでいっぱいな皆さんに対しても、ふるさと燕市へ帰省しないでほしいとお願いすることになってしまい、大変申し訳なく思っています。
そんなとき、私と同じように皆さんのことを心配する市内事業者の方々から、せめて、お米だけでも届けてあげたいという声をいただきました。
とても素晴らしい取り組みだと思い、すぐに実行することとしました。
燕市で収穫されたコシヒカリ5キロと手作りの布製マスク1枚を手配していたところ、支援の輪がどんどん広がり、味噌や漬物もお届けできることになりました。おいしいご飯をモリモリ食べて、少しでも元気を出してほしいと思います。
燕市は、いつでも皆さんを応援しています。
新型コロナウイルスに負けることなく、この難局を乗り越えられるよう、一緒に頑張りましょう。
燕市長 鈴木力
この取り組みは、ゴールデンウイーク期間中に帰省することができず、不安で寂しい思いをしているであろう若者たちを心配した市長らによって計画されたそうです。
市長らは、都会の学校へ通っている燕市出身の学生たちに故郷の食材を送ることで元気づけ、また、心配しているであろう両親たちも安心させることができるのではないかと考えました。
そして、この考えに多くの事業者も賛同することとなり、実現に至ったのです。
この感動的な取り組みは日本のツイッターで瞬く間に話題になり、現在、「としき (@adtr_toshi23) 」さんのツイートは10万回以上リツイート、36万回以上いいねされています。
- 【Xの車窓から】 信号待ちの時は違法やないのね ほか
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【終端】 江ノ島のイベントで道に迷った結果…とんでもない場所に出たwwwwww
- 夜中に義弟が女の子連れて家に入ってきた!義弟「兄貴から預かったんす~w」夫「ホテル行けないっていうからさぁw」と私の目の前で合鍵チャラチャラ。弟彼女もドン引き→結果…
- 【宮城知事選】 村井知事、SNSデマ拡散に法的措置を検討「兵庫県知事選で、なあなあにした結果このようなことが起こった。厳しい態度も必要」どうする参政党界隈
- 〈14体もの遺体を重機で勝手に土葬〉… イスラム教徒による「闇土葬」に霊園管理者が「怒りの告発」
- 【速報】 外国人の医療費未払い、国民が汗かき働き贅沢を我慢して収めた税金で補填へ
- 「状況は悲惨だ」ロシアの6つの州はほぼすべての準備金を使い果たし…財政破綻の危機に!
- 高市早苗「中国に強硬姿勢」田崎史郎「高市批判!」モーニングショー「高市はしゃぎすぎ!」視聴者「粗探し止めろ!(憤怒」報道関係者「高市下げは燃えやすい」→
- 【速報】 在京民放キー局、ようやく気づいた模様wwwwwww
- 高市サゲコメンテーターが軒並み炎上「粗探しばかりやな」と厳しい指摘
- 【福岡】強盗未遂で 観光客の男(19)を逮捕 路上で27歳女性に背後から抱きつき、 を加えスマホを奪い取ろうとした疑い「生活費の足しにしよ...
- 高市サゲコメンテーターが軒並み炎上「粗探しばかりやな」と厳しい指摘
- 【悲報】 大物歌手、嘆く「石破政権が良かった…石破っちがいて…赤澤さんがいて…村上さんがいて…林さんがいて…」
- 後輩の部屋で出されたコーラを飲んだ瞬間、妙な眠気に襲われた。後輩「ふふ、ちょっと休んでてくださいね」→その後の展開がまさかすぎた…
- 【国分騒動】 日本テレビ、国分さんに『恐ろしい事』をしてたと判明する・・・・・
- 「、米国に9500億ドル(約145兆円)投資すると判明・・・」→「原潜の価格高すぎ」「9500億ドルなら国が滅びるんじゃないか?」「あんなお金どこにあるんだよwww」【米韓首脳会談】
- 以前働いていたあるシステムの開発現場では、不具合多発の上、プロパーのシステム部は外部のSEやPGを奴隷としか思っていない様な典型的な糞現場だった。
- 【日米関係】 玉川徹さん「昔の中国のドラマで見る…朝貢だなあ…朝貢ってあういう感じだったんだろうな(笑)www」 → と発言しネットで話題に ww...
- 最強生物ヒグマにタイマンで勝てる動物一覧がこちら
- 海外「日本は未来を進む国だ!」海外コミュニティで話題になっている日本の革新的なシステムとは・・・?【海外の反応】
- 日本の世界遺産「春日大社」に中国語の落書き【タイ人の反応】
- 海外「人間はどうして僕を恐れるのだろう?」
タイ人の反応
私もこの手紙を読んで涙が出てきたよ。
本当に心温まる話だね。私も母に会いに里帰りしたかったけど、母は危ないから帰ってくるなと言って実家で育てたお米と、魚の干物と、タケノコと、ナムプリック(訳注:唐辛子や赤玉ねぎ、にんにくなどをすりつぶしてペースト状にしたタイ風のディップです)をを送ってくれたよ。
帰省できない新潟の若者に対する思いやりの心が伝わってきて感動したよ。
荷物を受け取った若者は、燕市民であることを誇らしく感じただろうね。
市長さんの手紙からは、都会で頑張っている若者を気遣う気持ちだけでなく、取り組みに関わった人に対する敬意も伝わってくるね。とても素敵だよ。
素敵な気遣いだね。私も温かい気持ちになっちゃった。
これだから僕は日本が大好きなんだよ。
もしこんな思いやりの気持ちにあふれる荷物を受け取ったら、食べながら涙をボロボロこぼしちゃうだろうな。
荷物を開けた瞬間、実際に里帰りしたような温かい気持ちになっただろうね。
市長さんも、取り組みに賛同した事業者の皆さんもとても素敵。
心が癒される話をありがとう💖
素晴らしい。称賛に値する市長だよね。
とても微笑ましい出来事だね。
本当に素敵^^
読み終わったら温かい気持ちになれた。
いい話だなぁ。
思わず泣きそうになったよ。僕が住んでいる町にもこんな議員がいたらいいのにな…。
幸せな気持ちになる記事だね。
素敵な市長さんだなぁ。
記事を読んで心が洗われたような気持ちになったよ。
超素敵だね!
ゴールデンウィークに帰省することができなくても、地元のおいしい食べ物が食べられるなんてとても素晴らしいよね。
荷物を受け取った学生さんのことを考えただけえ、私まで嬉しい気持ちになったよ。
すごく感動した!
素敵な市長さんだね*ˊᵕˋ*
こんな素晴らしい出来事があるんだね。
コシヒカリはすっごく美味しいお米なんだよ!
こういう心温まる話は日本ではよく聞くよね❤️
日本人らしい思いやりにあふれた話だね。
手紙を読みながら涙がとまらなくなったよ。
涙が溢れそうになっちゃった。
私の娘はいま京都にいて、タイに帰れる日が来るのを待っているところなんだけど、「何か欲しいものはない?送ってあげるから」と聞いても、「欲しいものはないことはないけど、タイから届いた荷物なんか見たら家が恋しくなって帰りたくてたまらなくなりそうだから要らない」と答えるんだよ。
娘はもう6回も帰りの飛行機がキャンセルになって、いま大使館に連絡してなんとかタイに帰れる手段を探してもらっているところ 😞
娘のことが心配だから、ナムプリックやタイカレー用の調味料を送ってあげようかと思っているんだけどね…。
日本のツイッターはこの話題でもちきりだよ。心温まる素敵な話題だよね(´>∀<`)う💖💖💖💖
手紙を読むだけで涙が出てきたよ。
「どうか僕の母も一緒に送ってください。自分では料理ができないのです」と返事を書いたりしてね。
いいなぁ。僕も欲しいよ。
子供のことが恋しくなっちゃった。
日本人らしい気遣いだね。
新潟といえば、旅行のときに道を間違えて迷っちゃった場所だ。
覚えているよ!
植物園を探してたんだよね!
いいなぁ。僕も嬉しくなっちゃったよ。
私にプラー・ラー(訳注:塩漬けした魚を醗酵させたタイの調味料です)を送ってよー!!
タイから荷物が届くとしたら、プラー・ラー、ナムチム・ジェオ(訳注:タマリンドを使った辛くて酸味のあるソースです)、コームーヤーン(訳注:豚の首周りの肉の炙り焼きです)、パッタイの麺とかが入っているのかな。
想像したらお腹がすいてきちゃった。パパイヤと干しエビも欲しいなぁ。日本では手に入らないんだよね。
素敵な話だね。
私も帰省できなくなってバンコクに一人でいるんだよ。寂しいなぁ。
わたしも欲しい〜!
胸がいっぱいになるだけじゃなく、お腹もいっぱいになる贈り物だね。
いい話だね。羨ましいなぁ。
心の栄養になるよね。
…僕たちのもとにこんな贈り物が届く日なんて来るんだろうか…😢
本当に素敵。涙なしには読めないよね。
















コメント
>>37 :タイの名無しさん
新潟といえば、旅行のときに道を間違えて迷っちゃった場所だ。
>>38 :タイの名無しさん
覚えているよ!
植物園を探してたんだよね!
そうそう、植物園行こうとして迷ったんだよね…って、どういう関係やんねん!
こんなん貰ったら帰るに帰れないな、バイトが無くなり仕送りも受けられない学生ぐらいは帰省させてあげても良いような気がするけど
うーんこれは美談ではないような
正直、もし帰っても普通に故郷の人々に受け入れてもらえるが、自ら帰らないと決めた場合は美談だけど、帰ったら周りの目は厳しいし野次られる田舎もあると聞いたから
実際は都会で一人バイトもなくなり、学校もなく、友達とも会わないように言われて、地域の図書館も閉まっていて、狭いワンルームマンションとかに一人でただ過ごすように命じられてるのに、誰も自分の実家に帰るなという権利はないのに、生活の苦しい学生に帰るなと言うなら、何かしてやるべきなんだと思う
「美談ではない~」
「帰るなと言うなら、何か~」
何気に支離滅裂で、
何が言いたいのか判らんな。
いや全て整合性があるじゃん
美談にしたいという気持ちがあるから言いたいことが理解できないのかもしれないけど、これは美談じゃないって
これは帰省自粛する事を決めた学生が、市の専用サイトに支援を希望して、送られてくるみたいです。
なるほど、それなら分かるわ、良い話
帰省してこないでほしい、という期待を前提としてるならあまりいい支援じゃないね
一人暮らしで、バイトもない、授業もない、友達と会うようような状況でもない、図書館も閉まってる、金が底をつくような状況、で自分の実家に帰るな、と言われてるわけだからね
観光客は来ないでってのはわかるけど、自分の家に帰らないで欲しいって言うならもっとしっかりした支援をするべきだと思う
これは嬉しいな。
3千円くらいなんだろうけど、値段以上に気持ちが⤴︎する。
大学生ってゴールデンウィークに一々帰省するものなのか
自分は一度も帰ったことないけどなw
まあそこは個人差なんだろうけど、これは特にゴールデンウィークだからどうとかいうより
親元離れて一人で遠地にいる学生を励ましてあげようという心遣いなのだと思うな
GWというか経済苦で休学や退学も視野に入れなきゃって学生もいるだろう
最初に思ったのは、住所を良く把握できたなって事だった。
新潟から住所変更してそのままそこに住んでたならまあ分かると思うが、そこから更に引っ越しでもしていたらわざわざ追っていくのかな?
何か登録でもしていたんだろうか?
希望者に送られてくるようですよ。
復活祭が有るキリスト教圏は世界中に働きに出てた人が家に集まる時期
第2弾として地元店が元祖ということで背脂ラーメン
を送るそうだ
13人に1人が退学も考えてるという悲惨な話も出てる
辞めるかどうかの瀬戸際の人には米をもらっても回避できない深刻な問題がある
燕市はやり手。
ふるさと納税も良いの揃えてたし手紙や良い観光パンフそえてて行きたくなった。お金も集めてると思う。
こういう地方自治体の色々なやり方面白いね。
燕市>三条市であることがはっきりしてしまったな
でも、卒業後は東京で働いて骨を埋めます
泣ける
まぁどこもかしこも大変だってのがある
学生は税金を納めんでもまだ済むとしても家賃も食費もあるのにバイトすら探せない
働いててもまぁつぶれるとこ大勢出てくる
つぶれたらつぶれたらで今度は税金を山ほど納めないといけない。
住民税、健康保険、年金
月五万くらいか?
官公庁が個人の税金の支払いを待ってくれるわけじゃない
十万なんぞ溶けるの一瞬、
とまぁ暗くなるがこのニュースは泣けるね
タイ人の2のコメント
>本当に心温まる話だね。私も母に会いに里帰りしたかったけど、母は危ないから帰ってくるなと言って実家で育てたお米と、魚の干物と、タケノコと、ナムプリック(訳注:唐辛子や赤玉ねぎ、にんにくなどをすりつぶしてペースト状にしたタイ風のディップです)を送ってくれたよ。
この人の田舎は多分東北地方なのだろうな。
お母さんからの荷物が日本人と似過ぎていて(タケノコは漬物、ナムプリックは自家製味噌みたいなもの)泣ける。