日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「京都のお店の貼り紙」がタイでも紹介されていました。日本のネット民にはさすが京都だ、賢い、天才の発想だと好評だった貼り紙を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「日本の田舎のホテルのくせに、意外と朝食はおいしかったんですよ」
- 海外「羨ましい!」恵まれ過ぎな日本の歯科治療に外国人が超感動
- 外国人「日本の弁当屋さん、1日1000食売れる弁当ってマジ?」
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 日本の映画館で「鬼滅の刃」を密かに撮影…20代の 留学生逮捕=
- 海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎると話題に
- 海外「日本人に世界を変えてほしい」 着物姿の外国人を見た日本の中学生グループの反応が話題に
- 海外「これが日本で初めてのライブだなんて信じられない」米バンドが日本初ライブで大興奮(海外の反応)
- VANK「3%に過ぎなかった東海表記の世界地図、今は40%」=
- 【悲報】へずまりゅうさん、鹿コラ投稿疑惑が浮上
- 外国人「日本のサンフラワーフェリーって最高の船旅だよね」
- 海外「日本の友人がソーラーパネルのせいで日本が暑くなったと信じてる」(海外の反応)
- 海外「日本を舐めてたわ……」 ミシュラン星獲得数ランキングで日本の都市が世界を圧倒
- アメリカ人「俺達が理解できない世界の食べ物を挙げていく」
- 「日本映画“鬼滅の刃”、フランスでもとんでもないことになってる件・・・」→「世の中が変わったね」「世界最高のメジャー文化の一つなのに当たり...
- 「日本の天才若手画家が鉛筆だけで描いた作品をご覧ください・・・」
- 海外「日本のモンテールという会社のワッフルが凄く美味しいぞ!」北海道クリームを使ったデザートワッフルに対する海外の反応
- 【理不尽】運動会の応援団に小5の息子が立候補 枠は2つで立候補は2名だったのでそのまま決まるかと思った だが先生の提案で推薦が2名出て4人で投票の結果息子は落選 → すると息子は…
- 【勢い止まらんw】 「K-pop超えの影響力、日本アニメの伸び方がマジでヤバい件www」
- 海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎると話題に
- ブス義弟嫁が夫に手紙を送ってきたので、夫に渡さずに破って捨てた。直接こんな手紙もらうとイラっとする
- 一緒に焼肉を食べに行くと、彼女が俺の分の肉まで焼いてくれる。一度やんわりと「自分で食べる分は自分で焼くから良いよ」って言ったけどやめてくれない…
- すっかすかの結果に終わった日韓首脳会談、「日韓韓経を安定的に発展させよう」……まあ、それでも悪い結果ではないですかね
- 何を言っても聞かない弟。ある日、車内で剣玉を始め、窓やドアにぶつける。やめないので車から降ろしてしまったら…
- 中国で建設中の橋が崩落、作業員が黄河に転落して10人死亡!
- 3千円の鮭定食 人気シェフ・鳥羽周作さん運営の古民家レストラン閉業へ 国内外からの観光客狙ったが客足伸び悩み
- 海外「日本人が守ってくれてたのか!」 『赤毛のアン』が日本以外では無名という指摘が話題に
- 猫は環境が変わればこんなに変わる。野良猫が飼い猫になるまで。海外の反応
- ダルビッシュ有が大谷ドジャースと対決、6回1安打1失点の快投でチームは同率首位に再浮上、ドジャース対パドレス戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- アルゼンチン「世界から見て俺達の国ってどういうイメージ?」
- 【世界】ドッジボール【ポーランドボール】
- 【大谷翔平】パドレスのシルト監督にだけ挨拶なし!大谷のまさかの行動に名将ベイカーが衝撃本音「これは野球界の大問題だよ...」【海外の反応/MLB /野球/速報/ドジャース】
- 【事故】 地下アイドルさん、必須のアレを履き忘れて丸見えハプニング!迂闊過ぎる食い込み姿がこちら・・・
- アメリカ人「このレシートの“関税”ってなんだよ!!俺らが払うのか?」→そうだけど
- 【画像】 ぬるい缶ビールをすぐに冷やすおもちゃ
- 【画像】 村重の身体、意外とHwwwwwwwwwwwwwwww
- 3リットル入る容器と5リットル入る容器に、水が満タンに入っています。4リットルを正確に計ってください。
- 【衝撃映像】 カムチャッカ、割とマジで津波にのみ込まれてしまう!
- 日露戦争で日本が負けてたらどうなるの?
- オタク「日本のアニメは世界に誇れる!」中国「いっちょアニメ作るか」→結果www
- 【人間ホラー】 2ちゃんの怖い話スレにヤバすぎる書き込みを発見した・・・
- 【満員】 この酷暑に弱冷房車いる?いらない?SNS上で激論、不要論7割も!強冷房車にして欲しい
これが京都のおもてなし…
本日は日本のX(旧ツイッター)で「これが京都のおもてなしだ」と話題になっていた貼り紙を紹介します。
貼り紙には英語で「no vacancy(満席)」、中国語で「不凑巧是满座(あいにく満席です)」と大きく書かれています。
しかし、その下には小さな文字で日本語も書かれていて…
「京都」に関する海外の反応



これが京都のおもてなしよ
これが京都のおもてなしよ pic.twitter.com/5rmGReC4wI
— みゅーもり (@myuuuuun) October 28, 2024
X(旧ツイッター)ユーザー「みゅーもり (@myuuuuun) 」さんが投稿したのは、英語と中国語で「満席」と書かれた下に、日本語で小さく「この日本語が読める方は、ご入店くださいませ」と書かれた貼り紙です。
つまり、日本語が分かる人しか受け入れないということですね。
この貼り紙について、X(旧Twitter)での反応は賛否両論ありましたが、日本人のほとんどは支持しているようでした。
この投稿は2万回近くリポスト、16万回以上いいねされ、賛否両論ありましたが、日本のネット民のほとんどは肯定的な意見のようです。
日本のネット民のコメント
これ京都の話だから京言葉とか偏見持たれてるけど入店した時点で「ニホンゴワカリマセン」を封殺できる天才の発想だよ
京言葉とは若干違う気がする— モントロ (@U0VYFOF4C952570) October 29, 2024
まぁ店側も困ってからのこれだろうからまぁ責められないだろうし日本語できる人って書いてあるのが賢い.
あとは京都人のイヤミみたいなのを理解できるかどうか. 日本人でもわからんわみたいなのあるし
— ℝ7800_ (@TRX7800X) October 28, 2024
ちゃんと日本をリスペクトしていて
日本語も勉強している人は
何人でもうえるかむ— 隼と梟 (@9CdLpVtVZA18191) October 29, 2024
外国語だと十分なおもてなしが出来かねるのでとの親切だと思うけどなぁ。
— 巧克力(チョコ) (@d_deridex) October 29, 2024
一概に差別とは言えない。お店の雰囲気壊れて 常連日本人が離れても 誰も責任は取ってくれないから
— おがさ (@ogeoge1234) October 29, 2024
エグいな・・・
さすが京都— いざどり (@Izadori97362) October 29, 2024
もし、翻訳アプリを使って読めたら入店してもいいのでしょうか…勇気のある人に試してほしいですね
- 【海外の反応】ダルビッシュがビンテージな投球でド軍を圧倒し3勝目「MVPは大谷の打球を止めた空気層だな」
- 【Xの車窓から】 会社名を伏せた映像がこちら ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- X民「外交官だった祖父母が住んでいた家の風呂がコレ」→ファンタジーすぎるwww
- 【悲報】へずまりゅうさん、鹿コラ投稿疑惑が浮上
- 【朗報】 椎名林檎、野外ロックフェスで 「日本の若者まで悪だと思い込んでいる」「自衛隊の旗に問題があるわけがない」ロックパヨ憤怒
- プーチン「6州併合」ロシア「停戦合意の条件提示(一覧」露政府「戦費5000億円と賠償金3000億ドル請求」プーチン「ゼレンスキー政権の解散要求(露側は賠償応じない」→
- サンモニ「日本は加害国でもあるという認識は若い人に持っててもらいたい」
- 京都の中国人観光客切り付け事件、中国人の男を逮捕 中国ネット「やっぱりそうだったか」「また同胞」
- 【朗報】 辺野古ダンプ事故 抗議女性を重過失致死容疑で書類送検へ 起訴を求める「厳重処分」の意見付きで最終調整 沖縄県警ガチ
- 【速報】大都会東京にクマ出現!!!! 安全地帯からクマ駆除にクレーム入れてる奴ら終わるwwwwwwww
- 【悲報】中居正広さん、痛恨の『ミス』をしてしまう・・・・・・
- 【フェンタニル】中国組織 米で逮捕起訴の中国人女幹部に懲役〇〇年…日本法人サイト運営者 なお安全圏の日本拠点に露や豪などにも密輸
- トヨタが9年前に開発した製品がひたすら売れまくっている模様、なぜこれだけ売れ続けているのだろうか……
- 【理不尽】運動会の応援団に小5の息子が立候補 枠は2つで立候補は2名だったのでそのまま決まるかと思った だが先生の提案で推薦が2名出て4人で投票の結果息子は落選 → すると息子は…
- 【悲報】 広陵が問題を起こした結果、バイトテロが発生wwwwwwwwwww
- 【悲報】 立花孝志「NHK不払いしてる人は支払うかテレビを捨てろ。財産差し押さえられるぞ」
- ブス義弟嫁が夫に手紙を送ってきたので、夫に渡さずに破って捨てた。直接こんな手紙もらうとイラっとする
- NHKのニュースで30代の夫婦が生活が苦しいと訴え、だが夫婦の手取り収入を聞いた視聴者は思わず……
- 海外「日本人が守ってくれてたのか!」 『赤毛のアン』が日本以外では無名という指摘が話題に
- 海外「日本の中古屋はレコードプレーヤーの天国だった」日本の中古レコードプレーヤー市場に対する海外の反応
- 海外「見習いたい!」日本が高品質インフラを維持できる本当の理由に海外がびっくり仰天
タイ人の反応
店主は年配の人で、英語も他の外国語もできないのかもしれないよ。今の若い世代は結構英語ができるんだけどね。日本人と仕事をした経験のある人なら、日本語しか話さない世代がいるということを知っているはず。でも、年配の人たちは、僕らがわからないことを質問すると、それの成り立ちや理由など、歴史をさかのぼって詳しく説明してくれる。年配の人たちのそういうところが大好きなんだ
Googleレンズが使えれば入店できちゃうよね…。
それ、私も思ってた。
日本を訪れたときにこういう貼り紙に遭遇しなかったのはラッキーだったなと思うよ。親しみやすくて、なんとか僕たちと意思疎通しようとがんばって話しかけてくれる人たちばかりだったんだ。面倒だから外国人をお断りしたい、という気持ちはわかるけど、もし実際にこんな貼り紙を見たらちょっとがっかりしちゃうな。
どんな貼り紙があっても全く読まずにドアを開けちゃうタイプの人もいるよ
一方、タイの観光地には「Ticket = 200 baht/ค่าเข้า = ๑๐๐ บาท(タイ語で入場券=100バーツ)」と書いてあるんだ。
外国人「タイ文字では『2』を『๑』と書くのか。なるほど」
何一つ読めないから安心だね
堂々とお店に入っていけばいいんだ。
僕、遠回しに「外国人お断り」を意味する「No English Menu」の看板が掲げられていた居酒屋に入ってみたことがあるよ。その店には写真入りメニューもたくさんあるのに、僕が店に入ると店員は日本語だけ書かれた巻物のようなメニューを持ってきたんだ。後から来た日本人の友達に注文してもらったからなんとかなったけどね
中国人なら漢字から意味を想像できるんじゃない? 漢字が似ている台湾人はさらに意味を理解できるはず。日本、讀む(「読む」という字の繁体)、入店、とかね。
意味を理解できる場合と、できない場合があるよ。日本語は動詞の活用があるから、漢字の意味が理解できても肯定文か否定文かはわからなくて、結局「入店OK」なのか「入店NG」なのか判断できないんじゃないかな?
(タイの)スクンビットやシーラチャあたりにもこういうお店はあるよ。
タイ在住の日本人が経営していて、日本人以外お断り、ということ?
そう。日本人がタイにお店をオープンして、日本人だけを受け入れているお店だよ。
北海道の釧路に「Japanese Only」と書いてあるお店があったよ。従業員がまだ外国語を話せないから日本人だけ受け入れてるんだって。しかもかなり待たされたからきっと従業員はまだいろいろと未熟なんだろうな、と思ったよ
「日本語」「読」「入店」という漢字を読んで、中国人が入ってくるんじゃない?w
外国語OKというお店に入ったら、従業員が誰も英語を話さないし、写真なしの日本語メニューしかなくて、従業員も年配の人ばかりだったから意思疎通に苦労したことがあるよ。でも、従業員は私たちを歓迎してくれている様子で、ジェスチャーを使ってもなかなか理解してもらえなかったけど楽しかったなぁ。料理をつけるタレを間違えると、「この料理はこのタレにつけるんだよ」という感じでメニューを見せて誘導してくれたり。でも、日本語が通じないとお客さんが多い時は大変だろうな、と思った。だから、日本語が話せる人しか受け入れない、という貼り紙を作る気持ちはちょっと理解できる。決して外国人を排除しようとしているわけじゃないんだよね
これは決して差別というわけじゃないんだよね。
私は日本語が読めるけど、大きく書かれてる英語を見た時点で入るのをやめるよ。わざわざ小さな日本語を読もうとは思わないからね。日本人でも英語が読めるなら日本語を読む前に立ち去っちゃうんじゃない?
今の時代、Googleを使えば理解できるよ。スキャンすればすぐに翻訳が表示されるんだから。
僕なら何も考えずお店に入っちゃうよ。英語も中国語も日本語もわからないからw
今日、私のお店に日本人旅行者がお菓子を買いに来たけど、翻訳アプリを使っても全く意思疎通できなかったよ
私なら、「もうコンビニで済ませた方がいいや」って思っちゃうよ。
京都スタイルだねwww
こういうお店、大好きだよw
来てほしくないお店には入らなければいいだけだよ。外国人を受け入れる準備が整っているお店が他にもたくさんあるんだしね。
店内はタイ人でいっぱいになるかもね。真のタイ人は注意書きなんて読まないからw
コメント
人種差別には当たらないやり方
英語、中国語、日本語が解らない外国人が携帯で翻訳して入ってくるパターン
漢字圏の人達でも結構日本とは逆の意味で使われていることもあるっぽいから
表示する方も事前に注意しないとね
ハッキリと日本語しか対応しない、店には選ぶ権利がある、他にも店は多様にあるからこの店にこだわる事は有りませんよと書いたら良いのでは?
これだと文句つけようが無いでしょう、違うの?
忙しい時に言葉が通じなくて身振り手振りで注文取るのは難しいよ。
一人前はどの位の量ですかとか、辛さはどの位ですかとか聞かれても伝えるの難しいし、売り切れとかアレルギーあるかとかね。
これ考えた人は絶対天才
上手いこと差別非難を避けながらも自分の望むことができるようにしているわけで
Googleレンズでバレると言ってるけど、読める言葉が先に書かれているものを疑ってわざわざ翻訳かける人はいないでしょ
携帯で翻訳して入っても、日本語が話せない時点でアウトだよ
>どんな貼り紙があっても全く読まずにドアを開けちゃうタイプの人もいるよ
欧州あたりの人だと日本の看板文化に慣れていないからそうなるかもね。(日本は本当にごちゃごちゃした看板や注意書きの貼り紙が多いのでそこから情報を探す能力が高い)
インバウンド大歓迎の店がたくさんあるんだから、
外国人を断りたい店が今後増えたとしても何の問題も無いと思う
これこそ多様性では?
皆さんステキに人種差別しましょう♡
外国人に満足にサービスする自信がないから断っているだけなのに差別扱いになるのは可哀想。
海外は入店可能でも肌の色で受けられるサービスが公平じゃなかったり、アジア人は窓際に座るなと強制移動させられたりなど平気でしてくるのにな。
日本語しか対応できません、申し訳ございませんとある店は良いけど
外国人お断りや今回の場合だと雰囲気が柔らかい店とは真逆な感じがして入りにくいわ
この日本語が読める人だけ、と書いてある以上グーグルレンズで自国の言葉に変換された文を読み上げただけでは入店の資格ないからな
そりゃカラクリに気付けて入店する事は出来るだろうけど、あなたが読んだとは日本語じゃないですよね?でお引き取りくださいで終わり