日本のTwitterで「楽天で買った商品に添付されてたメッセージの表裏の温度差が凄くてゲラゲラ笑ってる」と話題になっていたメッセージがタイでも紹介されていました。日本人の配慮や謙虚さに感動するタイ人の反応をまとめました。
表裏の温度差が凄いメッセージ
楽天市場のサイトで購入した商品に添えられていたメッセージカードの表裏の温度差が激しすぎると話題になっています。
表にはこんなメッセージが手書きで書かれていました。
この度は弊社の商品をご購入いただき誠にありがとうございました。
自信をもってお勧めできる商品ばかりを販売しておりますが、
実際にお客様の顔が見えないのがネット通販の悲しさでもあります。
嫁に出した親の気持ちで、届いた後の感想がいつも気になっております。
商品レビューをいただけると小さくガッツポーズしてしまいます。
一言だけでも構いません。
ぜひご感想をお聞かせください。
しかし、裏にはこんなメッセージがプリントされていたのです。
「メッセージ」に関する海外の反応



楽天で買ったアクセサリに添付されてたメッセージの表裏の温度差でゲラゲラ笑ってる
楽天で買ったアクセサリに添付されてたメッセージの表裏の温度差でゲラゲラ笑ってる pic.twitter.com/bMPP7XkUCK
— 卜チマル🐰左カット日和 (@tochimaroom) September 9, 2021
ツイッター民「卜チマル (@tochimaroom) 」さんが投稿した、メッセージカードの裏側にはこう書かれていました。
※捨ててください。
あるお客様から「手書きカードは捨てにくいからやめて!!」
とご連絡をいただいたことがあります。
私達はお客様に当店をお選びいただいたことにお礼をしたいだけなのです。
お読みいただき、当店の気持ちを受け取っていただければご遠慮なくお捨て下さい。
記憶の隅にしまっておいていただければそれだけで嬉しい限りなのです。
通販の為、直接のお礼が出来ない分、これくらいの感謝をさせて下さい。
店長より
日本らしい!と感じずにはいられない出来事ですね。
このツイートは3万回以上リツイート、16万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
捨ててください笑
辛辣ワロタ😂— ユキオ (@PMkurimanjyu) September 10, 2021
二重人格かwww
— 田中 (@3OazcFxNySbCjmO) September 10, 2021
笑いました。
これは捨てられないです笑— 松田聡介 (@sosuke0227) September 10, 2021
捨てづらいだろこんなの笑
— flintlock (@lapisla15158102) September 10, 2021
声出して笑ってしまったわ
すてきです
— 黒澤うに 👶2y+ 認知症介護(リコード法) (@UniKurosawa) September 10, 2021
温度差がジキルとハイド並みw
— アダモ・ステ (@dL5cazP7bzBIyo5) September 10, 2021
手書きのメッセージカードって嬉しいですよね!
確かに捨てづらいですが「捨ててください」には笑いましたww— 株式会社WEBUO@誰もが挑戦できる世の中をつくるShopifyパートナー (@WEBUO_PR) September 10, 2021
余計に捨てにくいですね🤣
— 蒼菜🐗 (@lancer112diva) September 10, 2021
タイ人の反応
なんだか微笑ましいね。
いいなぁ❤️
いい話だね。微笑ましいし、なんか感動しちゃった😊
心温まる話題だね。
これは余計に捨てられないよね。ハハハ。
eBayでフィルムカメラを買ったとき、日本人がタイ語で「ありがとう」と大きな文字で書いたメッセージカードが添えられていたんだ。こんなの絶対に捨てることなんてできないよ。
日本人は手書きのメッセージが好きだよね。eBayで買い物した時も日本語で書かれた数行のお礼のメッセージが添えられていて感激しちゃった。読めなかったけどね。エヘヘ。
誰かが自分のことを思って心を込めて手紙をしたためてくれたように感じるね。そのあたりがタイのネット通販と違うなぁ。タイだと「評価★5つよろしく」とか「評価コメントの内容が悪ければ、商品に保証はつきません」というメモがついているからね。そんなのアリ!?と思っちゃうよ😳
私も手書きのメッセージカードをもらったことがあるよ。とても嬉しくて感激しちゃった。とても捨てることなんてできないなぁ。
アルバイトの子に書かせてるのかもしれないよ。
日本人は何に対しても誠心誠意を尽くすよね。それが日本が好きな理由だよ。
まさに日本らしい出来事だね。素敵だなぁ。
お客さんに対しての心配りを忘れないのが日本の好きなところだよ。ただ物を売るだけじゃなくて、買ってくれたお客さんを温かい気持ちにさせることまでを含めたサービスなんだ。
手書きのメッセージを捨てることができないという気持ち、よく分かるよ。
これがタイだったら「★5つ以下の評価がつけられた場合、商品の保証はいたしかねます」というメモが添えられているんだよね。はぁ、ご丁寧だこと。
タイでは、商品に添えられているカードは読む前に捨てられちゃうよね。
記事を読んで友達のことを思い出しちゃった。
私はいつも読まずに捨てちゃうんだよね😂
意地悪だなぁ。
ここまで心がこもったものを捨てられる人なんているの? どんなことに対しても隅々まで心配りをするところが日本の魅力なんだ。
相手への細やかな気遣いが感じられるね。
とても丁寧な対応だね…。日本を3か月間旅行したことがあるけど、何もかもが秩序だっていて素晴らしかったよ。
「楽天インターナショナル」がないのが残念でならないよ。
とても長いお礼のメッセージだね。日本人は本当に謙虚だよね。
これこそまさに日本だね😂
手書きのメッセージなんてもらったら大感激で捨てられないよ。
本当に日本らしい。
日本人の謙虚さと誠実さを表しているね。
こんなに丁寧に書かれていたら、私にだって捨てられないよ🤣🤣
丁寧に書いてあればあるほど捨てづらいんだよね。ハハハ。
素敵だなぁ。
コメント
美談になっているが、こういうのを作らされるのは下っ端。下っ端が楽出来るように消費者が無駄を拒否する姿勢が日本を良くすると俺は思うけどね。メッセージカードなんて見ないもの。資源と労力の無駄。
じゃ、君の書き込みも電気と時間と労力の無駄。さっさと仕事やれば?
辛辣でワロタ
何言ってるんだ。
メッセージカード書くだけで楽しく時間が潰せる仕事は下っ端にとってはご褒美みたいなもんだぞ。
勤務時間中に椅子に座ってても怒られない楽な仕事を、余計なこと言って奪わないでもらいたい。
なんか買ったときの手書きカードって流行ってんのかねえ
ケンタでチキン買ったとき入ってて「店員も大変だなあ」と思ったけど
手書き風印刷
そのお礼の言葉に、少なからず言霊を感じたのなら
あっあってしてから捨てればええねん。
商品レビュー誘導だろ。あの一言抜けばもっと優秀。
欧米は論外だから除外したとして、アジアで一番暖かくて優しい性格なのはタイだよ。私は知ってる。日本人も優しいし、礼儀正しも世界一だと思うけど、性格は絶対にタイ。日本とタイは仲良くしていけると思う。
タイの人にはこの手書きの女子高生みたいなキャピキャピ感と
印刷の(しかも句読点の位置が変な)能面みたいな文面の落差が
うまく伝わっていないから面白ポイントが理解されていないね。
ゴミが増えるだけなんだよな
梱包丁寧にしてくれるのが一番嬉しい
悪評入れたらブチ切れそう・・・
サービスは悪化する一方だけどなw
商品に大量印刷されたサインを有名人が自分で書いてると思ってそう
感動して保存しておくかどうかはあくまで貰った側の自己満足なので、販売店に文句を言うのはお門違いでしょう…