新元号が「令和」に決定したことを知らせる号外を求めて、多くの人が配布場所に殺到したことがタイでも紹介されていました。たくさんの人が号外を求め、奪い合いにまで発展した理由を知ったタイ人の反応をまとめました。
- 「郷愁を誘う日本の町の風景をご覧ください」→「日常の完成形・・・」「本当に神日本という言葉が自然に出てくるね」
- 海外「マジか!」海外イベントに突如現れた日本の伝説的漫画家に海外が大騒ぎ
- 海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本アニメを『史上最高の冒険映画』と絶賛し話題に
- フィリピンの貧困児童助けると活動していた YouTuber、14歳の少女を妊娠させて逮捕=
- 外国人「日本で政治家になるってのはこういうことだ!!!!」
- 海外「なんてこった!」アメリカ好きの日本人が激減してることにアメリカ人が大騒ぎ
- トランプ「関税猶予延長はしない」対日本関税さらなる引き上げ示唆、24%から最大35%=
- 海外「日本のカプセルトイのお店を始めようと思う」世界に広がる日本のカプセルトイに対する海外の反応
- 海外「日本の凄さを思い知った…」 日本の首都、治安の良さが異次元に達していると話題に
- 戸田市議が外国人の立ちションを注意 → 殴られて頸椎捻挫と左上腕打撲傷
- 海外「アジア諸国+イギリスのカレー一覧、どの国が一番美味いの?」
- 海外「何故日本人はこんなにマヨネーズが好きなんだ?」日本とマヨネーズの関係に対する海外の反応
- 『自動車では 勝ってるはずなのに、なぜバイクだと日本一強なんですか?』
- 「どうして市民意識では 日本に負けてしまうんですか?」
- 海外「弱い物いじめ!」トランプが日本の関税をさらに上乗せして海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 海外の反応:日本の白人コンプレックスを利用したマーケティング戦略
- ネカフェで隣の個室のオッサンが店員を呼び出した。ところが、若い女性店員がやってきてオッサンが大ピンチに...
- 海外「日本に実在したのか!」 日本のありふれた田舎の光景がエモすぎると話題に
- 海外「PVに !イギリスのサッカーチームが謝罪……待て、 なんてどこにある?」
- 外国人「現在のスペイン王女は成長してこうなってるらしい」
- 海外「アメリカのホットドッグ大食い大会で日本人が優勝しました」
- 「郷愁を誘う日本の町の風景をご覧ください」→「日常の完成形・・・」「本当に神日本という言葉が自然に出てくるね」
- 【オンゲキ】(25/07/03)「ゴシックは魔法乙女」の10周年を記念してイベントの復刻と楽曲が復活! さらに「Re:ステージ!プリズムステップ」から楽曲が追加!!
- 関西ってラムーあるからいいね(画像あり)
- 【日本】復讐の相手を探すよ【ポーランドボール】
- 日本で初めてこれを食べたら感動した!←「これにハズレはない」(海外の反応)
- 「郷愁を誘う日本の町の風景をご覧ください」→「日常の完成形・・・」「本当に神日本という言葉が自然に出てくるね」
- 「夜で怖いの」 富士山で救助
- 幼稚園の息子が、仲のいい女の子に私のパールネックレスをあげちゃった。どうやって返して貰えばいいかな?
- 政府 8回目の対米関税交渉を打診 7月9日が期限 海外の反応
- 海外の反応:日本の白人コンプレックスを利用したマーケティング戦略
- 海外「これは当然!」Kドラマを圧倒する日本のアニメ登場に海外が大騒ぎ
- 外国人「ビッグマック寿司という日本を冒涜する料理を作ってみた」
- 【神秘】 アルビノのクジラ、これはもう完全に幻獣
- 【画像】 小泉進次郎、頭頂部が逝くwwwwwwwwww
- 【悲報】 車を持ってる人達、ガチでヤバくなりそう・・・・・
- 「日本でもとっくの昔に絶滅してたと思ってた」と欧米人が日本列島の生物相に困惑、同じ島国のイギリスでは絶滅して西ヨーロッパでも……
- 【画像あり】 SDガンダム世界でヴァイエイトとメリクリウスと合体したトールギスの姿がこちらwwwww
- 【悲報】 佳子さま、お見えになってしまう・・・・・・・
- 【GIF動画】 小芝風花さん(27)、大河ドラマで後ろから突かれるwwwww
- Jリーグ加盟を目指す福山シティFCが新サカスタ計画を発表 広島県福山市内に2027年秋完成目指す
- ロビンマスク「私の鎧は硬度9のサファイアでできている!」←これさぁ
- 2025年 F1 第12戦 イギリスGP フリー走行3“赤旗エンド”
日本人が「令和」の号外を求めて殺到 オークションで高値で転売

https://www.irasutoya.com/
2019年4月1日、日本政府は皇太子徳仁親王殿下に譲位後の新元号「令和(Reiwa)」を発表しました。
この新元号は多くの日本人が注目する中、生放送で発表されました。
同日、新聞社が配布する「新元号、令和に決定」の号外を求めて、たくさんの日本人が殺到しました。
号外の配布場所では争奪戦が始まり、怪我をする人や、他の人が持っている号外を奪おうとする人までいたようです。
東京の池袋東口での号外争奪戦
池袋東口で、令和号外争奪戦してるw pic.twitter.com/62x7h2Q5Gg
— みつみん (@mitsumintw) 2019年4月1日
大阪でも「令和号外」を求めて、多くの人が殺到…
令和号外チャレンジin大阪駅 pic.twitter.com/rZc3ZPxa0W
— ミスターテンチョー@次はミリオン神戸2日目 (@MrTentyoo) 2019年4月1日
警察が中止させる事態に…
いやぁ、無理でした〜。人が多過ぎて将棋倒し起きたせいで警察が途中で配布やめさせたんですよね。
— ミスターテンチョー@次はミリオン神戸2日目 (@MrTentyoo) 2019年4月2日
この号外を欲しがる人は多いのですが、配布数に限りがあったことや、平日の昼間に配布されたこともあり、誰もが現地に来て受け取れるわけではありませんでした。
そのため、ヤフオクやメルカリといったオークションサイトで、この号外が高値で転売されています。
オークションサイト「メルカリ」では、この号外が450円(150バーツ)から20,000円(5,700バーツ)で出品されています。
メルカリでは令和号外祭り✨✨✨✨ pic.twitter.com/uBNiIMMT3c
— RUKAO (@RUKAO2) 2019年4月1日
この値段や出品数を見ると、この号外を欲しいと思う日本人がかなり多いことが分かりますね。
こうした騒動は日本のツイッターなどでも話題になり、日本のネット民は様々な意見をコメントしていました。
令和号外を求める人が殺到。「助けて!」という声も。新橋駅前はまるで地獄
>ただ、その新元号に一抹の不安を感じたのは記者だけだろうか……。
本件で100%悪いのは無秩序に号外を配布した朝日新聞社なんだが。令和号外求めて「助けて!」 新橋駅前は悲鳴転倒の地獄絵図 (2/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/YHuANo7KwE
— ちゃあー (@chamitter) 2019年4月2日
元号の号外配布で人を踏み潰してまで取ろうとするのかよ
たかが元号の号外配布で人を踏み潰してまで取ろうとするのかよ笑
令和もダメだなこりゃ
— うめちゃん (@ume_516) 2019年4月1日
号外をメルカリで売るなんて信じられない。
号外をメルカリで売るなんて信じられない。令和、こんな輩がいなくなればいいのに。
— ショコラ (@mihoa531) 2019年4月1日
号外で人が怪我してたし、人間の欲って怖いなって思った
令和決まった後に配られた号外
それのせいで人が怪我してたし
人間の欲って怖いなって思った— ゆい@リア充応援委員会*会長 (@sigunya_1122) 2019年4月1日
ほぼ同じ内容のツイートを探して引用しています。
また、以下のPDF配布も欲しがる人のために有志がスキャンしてネットにアップしたと書かれていましたので、そこも修正しています。
この奪い合いや各地の混乱がニュースになると、新聞各社はネットでも号外を配布していることをツイートしました。
こちらのPDF版号外はいつでもご覧いただけます!
新元号「令和」決定の号外はあっという間になくなってしまい、手にできなかったという方が多くいらっしゃると思いますが…
こちらのPDF版号外はいつでもご覧いただけます!
ぜひご覧ください。https://t.co/5pITO4NwZa#令和#号外#新元号#新元号発表#号外まだあります pic.twitter.com/dqE6ti35mL— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年4月1日
もう少しこの発表が早ければ、各地の混乱も少しはマシになっていたかもしれませんね…
- 【衝撃】 渋谷のタワレコ、とんでもないモノをハンガーとして再利用してしまう????「音楽への冒涜だ…」
- 【Xの車窓から】 参院選の流れがこれで決まってしまった可能性がある ほか
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- ネカフェで隣の個室のオッサンが店員を呼び出した。ところが、若い女性店員がやってきてオッサンが大ピンチに...
- 日本「7月5日の大災難」私が見た未来「大津波発生(予言」X民「世界の滅亡回避!」日本「4時18分を迎えて全国から生存報告!」マスコミ「たつき諒を一斉批判!」→
- 舛添要一「先の衆院選では200万~300万人いると言われるネトウヨが参政党を支え、3議席を得た」
- 日本式のフルーツサンドが英国で爆売れしている模様、だが法律的な問題を引き起こして関係者が当惑中
- 【参院選】 日本改革党「レジ袋有料化廃止」「森林環境税廃止」 ネット民「コンビニでいちいち「袋いりますか?」って聞かれる地獄から解放される」
- 参院選情勢調査、自民・公明の与党は過半数維持は微妙か 国民民主・参政党に勢い
- 【参院選速報】 自民党、大幅減!!! 国民民主と参政党が議席を伸ばす!!!!
- 日本式のフルーツサンドが英国で爆売れしている模様、だが法律的な問題を引き起こして関係者が当惑中
- ラーメン二郎、ゆっくり食べる客にブチギレ!公式アカウントで注意喚起「お食事は◯◯分以内でお願いします!」
- 【参院選速報】 自民党、大幅減!!! 国民民主と参政党が議席を伸ばす!!!!
- トランプ「おい、ジャップ。関税70%も覚悟しろ!」 | ジャップが払う訳じゃないから
- 「郷愁を誘う日本の町の風景をご覧ください」→「日常の完成形・・・」「本当に神日本という言葉が自然に出てくるね」
- 【速報】 市長「卒業資格が取り消された可能性がある」副議長「大学がそれはないと言ってる」市長「へぇ~」
- 【悲報】 車を持ってる人達、ガチでヤバくなりそう・・・・・
- 「夜で怖いの」 富士山で救助
- 海外「GOAT」大谷翔平が誕生日に見せた圧巻の先発登板に海外大興奮!(海外の反応)
- 海外の反応:日本の白人コンプレックスを利用したマーケティング戦略
- 海外「これは当然!」Kドラマを圧倒する日本のアニメ登場に海外が大騒ぎ
タイ人の反応
日本人なのに列を作って並ばないの?
確かに
昨日、タイ人もレッドブルの缶の買い占めで殺到してたよ。
もしタイのプラユット首相が退陣を発表したら、額縁を買ってきてその新聞を飾るよ。もしその時が来たら、新聞のデザインや写真はめでたい日にふさわしい豪華なものにしてね。
タイ人にとってはずっと「ライワ(なんじゃこれ)時代」が続いてるね。
いまはプラユット首相の時代だからね。
日本は「令和」が表すように平穏な時代に入ろうとしている。
一方、タイは暗黒の時代になろうとしている。
もしタイのあの人が辞めると発表したら、すべての新聞社の一面を飾るだろうね 😂😂
サッカー選手かな?
日本人が争奪戦してるの…?
よし、日本にいる友だちに電話しよう。令和の号外の新聞をもらってきて、取っておいたら将来は値上がりして5万円ぐらいになるかもしれないよ、って。
新聞って結構価値があるからね。特に時代が変わるときや、大きな事件があったときの新聞は。
2017年の10月とかね。
(訳注:プミポン前国王陛下の国葬が5日間かけて行われた月だからだと思います。崩御されたのは2016年です)
2019年5月もね。
(訳注:タイで3月24日に投開票された総選挙の公式結果が発表されるのが5月9日の予定です)
その日の新聞を予約しとかなきゃ。
わたしも〜。
コメント
列を作って全員貰えるとか抽選なら並ぶだろうな
買う奴がいるからこういうことになる。
買う奴が悪い。
これマスコミも号外を奪う混乱ぶりを撮影しにきてるし配布する側も煽ってるし配布場所も迷惑そうな所だし混乱になる種は仕込まれてるよね。つまり列に並ぶ日本人でも奪い合いする状況は意図的につくれるんだね。
すまねぇが実際周りにそこまで気にしてる人とか皆無だったぞ?
冷和発表の号外新聞がネット販売される
商売になる時代になったね❗
めでたい新聞⇒無料なら欲しい
微笑みの国⇒タイ国も大変なんだね
タイ国は多民族国なのか❔
国の内情は判らないが、戦争を回避してきた理知的な国と思ったが❔
タイは東北部や南部の文化や言語が中央部と少し違っていて、日本みたいに金太郎飴みたいな画一的な一枚岩の国じゃない。
イスラム教徒の南部2州では独立運動がずっと燻っているし。
そんなタイが統一と調和を維持してきたのも仏教が国教であり、仏教の守護者である国王の存在が大きかった。
特に先王のプミポン国王は国民の福祉に関心が高く混乱した政局の裁定者として、国民の絶対の信頼と尊敬を集めてきた。
しかし先王に比べて現国王は皇太子時代の無茶などのために国民の人気は劣る。
国王がそんな状態なのでタイの安定もこの先どうなることか。
いらすとやの仕事はええ
配布の前に列整備でもすりゃいいのに
「号外です!号外です!」
…ってそりゃ混乱にもなりますよ。売れなくなった新聞社の話題作りやで
オバマ大統領誕生時の号外持ってるが、プレミア付いてるかなぁ?
売るために号外を奪い合うとは、浅ましい世の中になったもんだ
その場で出品して支払い確認したらその辺から発送していっちょあがり
1000円札配ってるようなもの
そりゃ殺到するわ
こういう殺到してる絵面が欲しいメディアの計画なんだろ。
踊らされる方もアレだが怪我人出たら訴えてやれ。
号外とかとっておいてもどうせ数年後には捨てる気がする
メルカリ=悪
号外の配布形態ってのは大昔から変わってないよ。号外に群がる人々の図なんて昭和の時代からあった光景。
変わったのは、誰でもスマホでネットが使えるようになったのとそういう連中をターゲットにしたサービスの存在。問題にするならこっち。
普段、日本人がきちんと並ぶのも、必ず買えるとか、必ず、もらえるとか、店や行政への信頼感があってこそだよね