日本のTwitterで話題になっていた「コンビニでサラダを買っていざ食べようとしたら…」というツイートがタイでも紹介されていました。サラダではなく意外なものだったのを見たタイ人の反応をまとめました。
コンビニでサラダ買っていざ食べようと思ったら…
「コンビニでサラダ買っていざ食べようと思ったら…」というツイートが話題になっています。
ツイ主さんはサラダを買って食べようと思ったのですが、実際に手にしていたのは全く異なる商品だったのです…
それでは、そのツイートをご覧ください。
「コンビニ」に関する海外の反応



コンビニでサラダ買っていざ食べようと思ったらサラダ栽培セットだったwww
コンビニでサラダ買っていざ食べようと思ったらサラダ栽培セットだったwww pic.twitter.com/br96U6cfxa
— うみ (@kenta_takeda04) June 30, 2022
これは「育てるサラダ」という商品で、数年前からコンビニやスーパーで売られています。
普通のサラダと同じような容器に入れられ、食品コーナーに並べられているので間違えて買ってしまう人が続出しているそうです。
お腹を空かせてサラダを買い求めたのに、開けてみると栽培セットだったら大ショックで、騙された気持ちになりますよね。
この商品を開発し、食品コーナーに並べようと思った目的はいったい何なのでしょう?
普通のサラダだと勘違いしてしまうのは買う側だけではありません。
この商品をレジに持って行くと、お箸をつけてもらえることがよくあるそうですよ。
皆さん、買い物をするときはお金を払う前によく確かめるようにしてくださいね。
普通のサラダだと間違えて買ってしまった人は、食べるのはもうしばらくおあずけですね… 🤣
このツイートは5千回以上リツイート、8万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
何というフェイントw
— シービーはよ来て@トマト (@tomatoFSCX) July 1, 2022
なんでお箸くれたんやろ🤣??
— ららららい (@TZnXZPMt9TxFTst) June 30, 2022
意味わからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— !mina4010 (@Shinich12715940) June 30, 2022
割り箸くださいって言ったのかなwww
— なるっく (@FFO1twitSDO2Ei7) July 2, 2022
箸下さいって言ってるの想像したら尚おもしほい
— リッキー (@Ricky_725B) July 1, 2022
レジにて。
主「これください」
店員「はい」
主「お箸ください」
店員「ハイ?」
主「いや、このサラダ食べる用の割り箸ください」
店員「??……‼︎ は、ハイwwwおはwしwwおつけしますねププッ」っていう流れがあったんだろうなって想像したら笑えた
— ビフィズス恵 (@ne_TAROz) July 1, 2022
フォークの柄やめろやw
— わなごなwannagonna🧲 (@TDlMfYJgeZCKao3) July 1, 2022
トリコの特殊調理食材みたいwww
— やっぴ (@kLbu3D60vejsMIt) June 30, 2022
タイ人の反応
お箸までつけてもらってこれだったら相当がっかりするね。ハハハ。
ふたを開けてこれだったら怒り狂っちゃうよ。
パッケージにあるフォークのイラストは、土を掘るためのフォークなのかな?
勘違いする人が続出するのはフォークのイラストのせいじゃないかな。フォークのイラストはなくすべきだよ。
笑いが止まらない 🤣🤣🤣🗣
お箸をつけてくれるなんて店員さんは気が利いているね。まずはお箸で土を掘って、サラダを収穫した後もそのお箸で食べてくださいということかな😆
日本語の読めない外国人が買った場合、栽培セットをキヌアやシリアルのようなものだと勘違いしてそのまま食べちゃうんじゃない?笑
タイにも、トイレ用洗剤を買ったらレジ係がストローをつけてくれたというジョークのような話があるよね。
店員「土でも食べていてくださいね🥸」
今日買っても、食べられるのは来月か🌱 ハハハ
店員も普通のサラダだと思って食品コーナーに並べたんだろうね。
こういうことがあるのは日本だけじゃないよ。タイでは洗剤を買うと睡眠不足か何かで頭がぼーっとしている店員にストローをつけてもらえることがよくあるからね。🤣
今日買っても、来月にならないと食べられないということだね😅
収穫後のサラダを食べるための箸をつけてくれたんだよ。店員はちゃんと先のことを考えてくれているんだ。
箸までつけてくれるなんて🤣🤣🤣
すごいなぁ🥹
なるほど、そういうことか。
このパッケージは反則だよ…。
お腹が空いて泣いちゃうよね。
空腹で頭に血が上って、火をつけちゃいそうだよ🤣🤣🤣🤣
きっとそういう販売戦略なんだよ。買う前によく確かめないとね。ハハハ。
食品コーナーに並べるのはやめて!!!
しかもお箸までつけてくれるなんてね。ハハハ。
一体いつになったら食べられるんだろうね。
こんなの絶対イライラしちゃうよ。お腹が空いて今すぐ食べたいというのに😅
わたしのサラダは…?
何かを始めるのにタイミングは重要じゃないからね。ハハハ。
大丈夫、待てるよ😝
お店でチャーハンを頼んで、出てくるのがあまりにも遅すぎるときに「きっといま稲を植えているところなんだよ…」と言うようなものだよね^^”
あまりにもクリエイティブすぎると混乱を招くんだよ。
ハイターを買ったらストローがついてきたというタイの話を思い出したよ。ハハハ。
コメント
店員「温めますか?」
客「いや、これサラダだから」
店員「ああ、そうですねすいません、じゃあお箸付けときます」
続き
客「おい!店員いるか~!何だよこれ、サラダじゃねぇ~じゃねぇ~か!!」
店員「お客さん、だから言ったのに、温めますかって…」
客「ああそうか、じゃあ温めお願い」
これが温室野菜か
おふくろが近くの道の駅で「インドカレー売ってたから買って来たよ」って言うから珍しいなと思って見たら「イノシシカレー」だった
間違えるにしては器が大きい気がする。
食品コーナーに置くの悪じゃね?と思ったけど、こんなカップラーメンみたいな容器に入った生野菜サラダ見たことないし、やっぱ間違うほうがアホかも。
そうだね(達観)
間違えて買うようにワザとそうしてそう
普通に店員さんも理解してないだけあと思うけど
場合によってはクレームがくるような行為を面白半分で行うやつは少ない(ただし、馬鹿は居る)