日本の「工事現場のイラスト」が上手すぎる!ホワイトボードにここまで緻密な絵を描く才能は凄い!【台湾人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
ダンプカー 台湾の反応
https://illustrain.com/

日本のTwitterで話題になっていた「工事現場の工程表に描かれた絵」が台湾でも紹介されていました。日本のネット民から絶賛されていた工事現場のホワイトボードのイラストを見た台湾人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

工事現場で働く絵師

日本には至るところに絵の才能を持った人間がいるようです。

「コンビニのPOPのイラスト」や「お店の質問カードのイラスト」、「90歳のおばあちゃんのちぎり絵」など、これまでにも日本人の絵の才能は何度も話題になってきましたね。

先日、日本のツイッターで、工事現場の作業工程表に描かれているイラストが「とても上手い」と話題になっていました。

いったいどんなイラストなのでしょうか?

「イラスト」に関する海外の反応

日本の90歳お婆ちゃんの「新聞ちぎり絵」がちぎり絵とは思えない質感で凄すぎる!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた90歳のお婆ちゃんの新聞ちぎり絵がタイでも紹介されていました。質感や色使いが素晴らしいおばあちゃんのちぎり絵を見たタイ人の反応をまとめました。
日本人が描いた「浮世絵風アベンジャーズ」がクールだと世界中で話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本だけでなく海外でも大きな話題になっていた「浮世絵スタイルで描いたアベンジャーズ」がタイでも紹介されていました。日本風のアベンジャーズのキャラクターを見たタイ人の反応をまとめました。
日本の絵師の「無償依頼と有償依頼でこれだけ変わる」イラストが面白い!【台湾人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていたハッシュタグ「#まぁ別に無償依頼してもいいけど無償と有償でこれだけ変わることだけ覚えておいてくれよなっていうテンプレ」が台湾でも紹介されていました。日本の絵師の手抜きと本気を見た台湾人の反応をまとめまし

友達からいつも通る工事現場の工程表に描かれた絵の写真が淡々と送られてくるのが面白いし絵が上手い

ツイッター民「nuruko (@0ulu_ulu0) 」さんが投稿したのは、友達から送られてきたという工事現場の工程表に描かれたイラストでした。

この素敵なイラストは4万回以上リツイート、14万回以上いいねされており…

日本のネット民がその技術を大絶賛していました。

絵に関してはシビアな目を持つ人も多い日本人にここまで絶賛されるなんて凄いですね!

新着記事(NEWS)

台湾人の反応

これだけの才能があるのに、現場で働くしかないなんて…

まさにそれ…

私もデザインの勉強をしたかったんだけど、いまはまったく別の仕事をしてる。

みんなそんなものだよ。

あなたには2つの道が残っています、諦めるか英語をマスターするか。

仮に自分で仕事を取れたとしても、依頼が少なすぎて食べていけなかったり、依頼がたくさんあったとしても、それがずっと続く保証なんかないから不安定になる。

月3万元(約10万円)の給料で仕事を続けるより、自分の絵の才能を磨いたほうがチャンスも広がるんじゃない?

日本の工事現場の仕事はかなり給料いいよ。そんなに安くない。

日本は(台湾に比べると)初任給が高めなんだけど、その後なかなか上がらない。

目の前にあるのは現実だけど、手には夢を握っている。

油性ペンでこんな絵を描くなんて本当に凄い

これはホワイトボードのペンだよ

そうなんだ。訂正ありがとう。わたしもホワイトボードのペン使ってるけど、水性か油性かは気にしてなかったw

水性だから消せるんだよ。

油性ペンはシンナーでないと消せないよ。
しかも時間が経ってたら綺麗に消すこともできない。
水性なら簡単に消せる。

つまり工事現場で働くほうが絵を描くよりも稼げるということ。

漫画家の下積み時代かもしれない。

これぐらい日本人なら当たり前の技能だよ。驚くようなことじゃないw

ヤマハの歴史を見れば分かるよね。(訳注:以下のコピペのことです)

ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

建築科ならこういう絵を描ける必要がある。

必要ないでしょ。使ったことない。

学生(高校)のときに習うよ。大学に入ったあとは学科による。
もし設計関連に進むなら製図の技術を学ぶ。
でも、建築材料関連とかなら基本的には必要ないかも。

昔は医学や生物学の分野にも絵を上手に描ける人が多かったらしいね。

凄い

昇給してあげるべき。

野生のプロだ (´・ω・`)

美大の学費が高いから工事現場でバイトしてる苦学生かも😂

もう仕事なんて行かなくていいから絵師になるべき。

吾妻ひでお先生の『失踪日記』っていう漫画を思い出した。
失踪してホームレスになった先生は、工事現場で働いて、イラストか何かも描いてたよね。

この人は本当に絵描きかも?
工事現場には絵を描くために来てて、ヘルメットは安全のためにしてるだけ?

本業:画家 副業:作業員

絵が描けないようじゃ日本人とはいえない

陰影のつけかたも素晴らしい。プロにも負けてない。

前に働いてた会社の清掃員がこんな感じだった。その後、デザイナーになってた。

凄すぎる。跪くしかない。

プロはそのへんにいるんだな…

いすゞのキャブだ。それと、日野・プロフィアかな?

わたしの父親も画家を目指してたんだけど、歳月は本当に残酷だよね。

絵で食べていくのは本当に大変だからね…働きながら趣味で絵を描いたほうがいいかも。

建築設計学科を卒業したら工事現場の絵師になることに決めたw

凄いな…

まず社会に出て仕事を体験する。

そのあと、芸大卒というコネを生かして画家になる夢を叶える。合理的だね。

工事現場で働くのは趣味で、本業は画家w

わたしと同じだ…

ほんとだよね。
みんなのコメントも切ない。
絵で食べていくことは出来ず、現場で働くしかない…

台湾はこういう才能を本当に重視しない。
だから美的感覚や人間の尊厳がこんなに低い。

きっと絵を描くより給料が高いんでしょw

建設現場で働くほうが稼げるんだろうね…

どんな職種にも優秀な人間がいる。
この人は選ぶ職業を間違えたみたいだけどw

被工事耽誤的畫師

コメント

  1. >そうなんだ。訂正ありがとう。わたしもホワイトボードのペン使ってるけど、水性か油性かは気にしてなかったw

    頭悪すぎてかわいいw

  2. 台湾スレ 19
    >ヤマハの歴史を見れば分かるよね

    ワラタww
    台湾にまで浸透してたとはwww
    (管理人様、注釈(ヤマハの歴史)ご苦労様でした♪)

  3. まぁ、コミケの規模を考えてみれば
    日本には在野の絵師がどれだけいるか想像もできよう

  4. 漫画家のアシが掛け持ちバイトでもしてるんじゃなかろうか

  5. コンクリ圧送車ってこんなペラペラだったっけって思ってググったら
    今ってポンプ部分がすごくコンパクトなやつがあるんだな

  6. 作業者「事務員暇か?」

    • 監督様やぞ

  7. 子供の頃からダンプカーやショベルカーが好きで絵を描いていたらいつの間にか現場で動かしていた、て感じかなと思ったよ

    • これやろ

    • ありそうですな

  8. 想像を超えてた。

  9. 近隣への工程表書くのって下請けの現場作業員じゃなくて現場管理してる元請けの社員でしょ

    • だよなw
      場合によっちゃメッチャ高給取りだったりするのに。
      まあ監督見習いだと全然だけど。

  10. 絵は上手いけど、職場次第じゃ仕事しろと説教されそうだわ

    • 工程表のホワイトボードに書き込み出来る権限がある立場の人間は限られている。
      案外現場ヒエラルキー最上位の、所長さんの仕業だったりして。

  11. 日本の現業はそこらの底辺リーマンより給料多いぞ。
    ネットにのたくってる絵師なんかよりははるかに儲かる。
    日本の場合イラスト描ける人が多すぎて単価下がりまくってるから、どんだけ上手くても余程の特長かコネがないと食えん。

  12. 友達というテイを使って自分で拡散w

  13. 個人差もあるけど、絵は、ちゃんと描こうという気持ちがあって、その上で毎日のように描いていればそれなりに上達していく。小中学校の先生が、自分でガリ版を切って色んなプリントを作っていたような頃は、学校のカット絵の平均水準はすごく高かった。新卒の先生の絵はまだ下手くそだが、数年たつうちにどんどん上手くなっていく。もちろん個人差はあるんだけど。これは字についてもそうだね。

  14. 正しいヤマハの歴史

    【ヤマハの歴史】
    ・最初は輸入オルガンの修理→楽器関係作る
    ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→LSIも作る
    ・LSIを作ったからパソコンも作る→他にも利用しようとしてルーター作る
    という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

    じゃ、なんで発動機や家具とかも作ったのかというと、

    ・オルガンやピアノ作りで木工のノウハウが蓄積される→家具を作る→住宅設備も作る
    ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて航空機のプロペラ作る→終戦後にGHQから返してもらった設備でバイクとエンジン作る
    ・ヤマハ発動機を立ち上げる→設立9日後に初めて作ったバイクでレースに優勝
    ・社長が弓道やってたからFRPでアーチェリー作る→FRPあるから船も作る
    ・社長が自分で使ってたアメリカ製の船外機がよく故障するので船外機作る
    ・FRPを利用してプールを作る→ついでにウォータースライダーも作る
    ・インドネシアの駐在員の家族から「水道水が汚い」ってクレームがきたから浄水器作る
    ・バイクから出る二酸化炭素を何とかできないかと思ってバイオ事業化

    【撤退した事業】
    パソコン、風力発電、ガスヒートポンプ、バイオ事業
    家具(リビング)事業

  15. 海外だと現場作業が安月給なイメージあるのか?
    そこらのサラリーマンより多く貰ってるやつ多いぞ
    海外でダムとか作ってるような人らがバイト作業員ばかりだとか思ってるのだろうか

  16. ポンプ車とダンプカーか
    うまいな

  17. 日程表書くのは新人の監督の仕事この位の絵心ある人は色々楽しそう

  18. これマジで凄いな。どの位の時間で描けるのだろう。

  19. プロ並みの素人ではなく一応プロだと思うがな
    絵描き職は結構バイトしてる人が多い
    制作の携わるお金の流れの末端に位置するので
    キャッチな部分を担当しているわりにお金になりにくい

  20. 現場での意思疎通が全くダメなシチュエーションを妄想して、萌えたw

  21. >これだけの才能があるのに、現場で働くしかないなんて…

    現場のバイトが工程表なんか書かないんだよ
    こういうのを書く人はアニメーターの何倍も給料を貰ってる

  22. 車やロボットを描くのがめちゃくちゃ上手いのに人間はへたくそ
    写生は上手いのに自由に描けと言われると描けない
    上の男は長じて作業車に乗ってる
    下の女は普通のパート主婦になってるらしい
    リクエストされたものは大抵即興でさらさら描けてた女はプロ漫画家になってる
    自分の幼馴染に限った話だが

  23.  やせいのぷろ絵師があらわれた
     ぷろ絵師はじゅもんをとなえる
     「今日も一日ご安全に!」
     

  24. ヤマハの次の仕事

    R-maxの技術を生かして、総合宅配事業に進出

  25. ただ、ヤマハは商売にならないと思うとあっさり撤退する企業でもある。
    あと、これ描いてるの施工管理だろ。作業着着てる高求職だぞ。
    絵描きの何倍も稼いでるよ。

  26. 人より上手く絵が描けるからといって絵描きになれば面白おかしく暮らせると思ったら大間違いだぜ!

ads