日本のツイッター公式アカウントが祝日にネット民をめちゃくちゃ煽ってきたことが台湾でも紹介されていました。あまりにもひどいツイートに泣き出すネット民が続出したツイートを見た台湾人の反応をまとめました。
《日本のツイッター公式アカウント》が祝日にツイッターをしているネット民を煽る!?
2月23日は、日本では「天皇誕生日」という祝日です。
しかし、このおめでたい日に日本のツイッター公式アカウントが炎上してしまいました!
きっかけは日本のツイッター公式アカウントが「面白いツイートはありましたか?」というツイートをしたことでした…。
「ツイッター」に関する海外の反応



Twitterをスクロールして祝日を過ごしているみなさん〜!面白いツイートありましたか?
Twitterをスクロールして祝日を過ごしているみなさん〜!面白いツイートありましたか?
— Twitter Japan (@TwitterJP) February 23, 2021
ツイッター公式アカウントが祝日の夕方に投稿したこのツイートを見た日本のネット民は、「せっかくの休みの日なのに一日中スマホをいじって過ごしてるの?」と煽られたように感じたようです。
このツイートは3万回以上リツイートされ…
「Twitter Japan」はトレンドワードに…

さらにこのツイートには、バカにされたと感じたネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
公式が煽り散らかしてるの草なんだが https://t.co/LOcKKcRImy
— ShowDai (@ShowDai01) February 24, 2021
公式がツイ民を煽るのまじワロタ https://t.co/CpsDP2P76e
— うましち@税金を下げろ連合花農家 (@farmer_UMA7) February 23, 2021
こんな酷い煽り初めて見た。 https://t.co/ocGAEY8R5N
— ハタナカケ (@hatanakake) February 23, 2021
公式がめちゃくちゃ煽ってきてわんわん泣いちゃった https://t.co/VgqbKfsb9s
— とくめい (@tokumewi) February 23, 2021
この無垢な邪悪さ本当に良い。
まさに「ツイッタージャパン」の名に相応しい。 https://t.co/ixxl2VwPXL— 蛇川ニョロリ (@49sick89hack) February 23, 2021
え?めっちゃ煽られてない?wwww https://t.co/c831xcuYjt
— saya♂ (@s_q_y_q_) February 23, 2021
Twitter社にばかにされた
悲しすぎて泣いてる https://t.co/lqQGZwlZHN— めねら🌤️ (@xenon_0120) February 23, 2021
煽り半端ないって https://t.co/2QbUOF2shY
— もきち❄️ (@TZH331029_Eve) February 23, 2021
ほぼ煽り扱いされてて草生える https://t.co/3SEq16be11
— どーじ (@douji) February 23, 2021
皆さんも一日中スマホをいじって休日を過ごしたことはありますか…?
台湾人の反応
休日に家でダラダラしてたっていいじゃん。別に誰かに迷惑をかけてるわけじゃないし!
平日仕事をしてるのなら、休日をダラダラ過ごしても何の問題もない。
人生が充実しているかどうか、幸せに過ごしているかどうかの基準は人それぞれ異なる。街で遊んだり山に登ったりするのが楽しいと思う人もいるだろうけど、パソコンやスマホで遊ぶのが楽しい人もいる。別に悪いことをしてるわけじゃないんだから、休日にスマホをスクロールしてても何も悪くないでしょ。
自尊心の低い人は、何を見ても自分がバカにされてると感じちゃうんだよ。
これぐらいでバカにされたと感じるなんてメンタル弱すぎじゃない?
1日中スマホをいじってたって別にいいでしょ?
休日にこそスマホいじらなきゃ。
勘ぐりすぎじゃないかな…。
休日にスマホを触ってるだけの人生だった…。
大陸の人たちは中国を侮辱されるとすぐに炎上するけど、日本人はどうでもいいことで炎上してるから見てるとすごく悲しい。
休日にツイッターして何が悪いの? 楽しいじゃん!
特に悩み事がないっていう証拠だし、いいことだよね。
そうそう。外に遊びに出かけても疲れるだけだし〜。
めちゃくちゃウケるwww
これは拡大解釈しすぎでしょ。
うーん…これは深読みしすぎな気がする。元の文章の意味は「ツイッター好きのみなさん、今日は何か面白いツイートを見つけましたか?」って意味でしょ?
人に迷惑のかかるようなことじゃなければ、休日をどう過ごしても問題ないよね。
みんなが深読みしすぎだって思うのは翻訳が良くないからだよ。原文は「Twitterをスクロールして祝日を過ごしてるみなさん」だから、「他にやることがない人」みたいなニュアンスが確かに感じられる。
台湾にはTwitterだけじゃなくて、YouTube、インスタ、Facebook、Netflix、Muse(訳注:台湾の動画配信サービス)もあって良かった…
それ日本にはないんですかねぇ?
わたしもベッドの上でスマホいじってる。
コメント
他にする事ねえのかよwwwって風に見えるけど、彼らにとっては自社製品なわけだし。
双方の言い分がわかる。
日本は暇なTwitter民が暇潰しにTwitterにからみ。
台湾はそんな事に何故反応するの?と言うスタンスだね。
8月9日にディズニーのツイッターで「何でもない日おめでとう」っていうのがあったのなんとなく思いだした
みんな笑ってるだけで、炎上なんてしてないじゃん
建国記念日にディズニーが反日ツイしてないかは見に行ったわ
8月9日にも日本国民を侮辱してたし、煽りで正しいだろ。
世界一Twitter の普及率が高い国だし、カモだと思ってるんだよ
本気で騒いでる奴なんて殆どいねぇだろw
ネタがマジに受け取られてるのか…
泣いてるとかのネタコメントもマジに思ってそう
これがロストイントランスレーションか
言葉のチョイスが上手くないと言うか、ちょっと不自然なんだよなー
とまぁ こうしてまんまと煽られた奴が反応しているわけである