日本のTwitterで話題になっていた東京メトロの案内表示の秘密がタイでも紹介されていました。日本のネット民が「知らなかった」と驚いていた東京メトロの案内表示の秘密を知ったタイ人の反応をまとめました。
- 「郷愁を誘う日本の町の風景をご覧ください」→「日常の完成形・・・」「本当に神日本という言葉が自然に出てくるね」
- 海外「さすが世界一の親日国だ!」 今年も大盛況の『Japan Expo』にマクロン大統領もノリノリで参加
- 海外「これが超一流の国か…」 圧勝した相手にも敬意を払う日本代表の姿がインドネシアを感動の渦に
- フィリピンの貧困児童助けると活動していた YouTuber、14歳の少女を妊娠させて逮捕=
- 猫様に対して失礼な態度を取るとこうなるのだ。猫が車のボンネットに乗ってきたら・・・。海外の反応
- イングランドのサッカーチーム、広報映像に …削除後に謝罪=
- 海外「アイスの実は日本で買うと食感が違う!」自分のお土産用に買って帰りたい日本のお菓子に対する海外の反応
- 対応が完璧すぎる!完全に入る店を間違えた強盗。海外の反応
- 日本の沖縄に「台湾避難所」を建てるそうだが…中国侵攻は決まった未来?=
- ラグビー日本代表が12年ぶりにウェールズに勝利する快挙が海外ラグビーファンの間で話題に(海外の反応)
- 「日本のイチローってすごかったんだな、MLBでジョンフがすぐに攻略されてるの見て思ったわ」→「あの時と今はまったく違う」「イチローは今の時期に野球をしていたら高い評価を受けられなかったよ」
- 海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本アニメを『史上最高の冒険映画』と絶賛し話題に
- 海外「日本人選手獲得のサイン?」日本のビールがアーセナルの本拠地で提供されることに現地大騒ぎ!(海外の反応)
- EU「日本は死刑を停止しろ!世界の2/3は死刑なんてしていない!遺憾の意!」
- 海外「AIで作ったお前らの国の守護獣を見せてくれないか!」Part2
- 海外「これはガチ!」日本で起きた神の奇跡に海外キリシタンたちが大騒ぎ
- 英国人「日本人?獲得しよう」日本代表GK鈴木彩艶、プレミア移籍が急浮上!現地サポも興味津々!【海外の反応】
- 幼稚園の息子が、仲のいい女の子に私のパールネックレスをあげちゃった。どうやって返して貰えばいいかな?
- 「日本のイチローってすごかったんだな、MLBでジョンフがすぐに攻略されてるの見て思ったわ」→「あの時と今はまったく違う」「イチローは今...
- 海外「日本でプラモを買ったらこう運ぶ」意外と嵩張る日本のプラモデルの持ち帰り方に対する海外の反応
- 大谷翔平のHRダービーに関する発言が米国で物議を醸す!←「ルール改正しろ」「嫌なら出るな」(海外の反応)
- 同僚が娘の素行にロを出さず自由にさせて楽しいと言い出した。びっくりして軽く説教したら...
- 海外「日本に実在したのか!」 日本のありふれた田舎の光景がエモすぎると話題に
- 「“衝撃” 子バスケプロチーム、日本の大学生にボコられてしまう・・・」→「ほとんどダブルスコアだね・・・」「点数差ヤバすぎwww」...
- 「日本に行ったら、日本の女子高生はみんな鞄に太極旗マークが書かれたアクセサリーを付けてたんですよ」
- 私の大好きな俳優と彼氏の大好きな女優が結婚。すると元彼が発狂してとんでもない発言を...
- タクティクスオウガリボーンにAvilla Hanyaという曲があるのね。
- ★【ワートリ】チカが前線に立てばガロプラの進行の時のトリオン兵なんて一発で蹴散らしてたし
- 【議論】フレ申し込み0が続いてるんだが….
- 海外「AIで作ったお前らの国の守護獣を見せてくれないか!」Part2
- 【アメリカ-イギリス】アメリカが海外旅行に行くよ【ポーランドボール】
- トランプがホワイトハウスで総合格闘技を開催へ(海外の反応)
- 外国人「ビッグマック寿司という日本を冒涜する料理を作ってみた」
- 【神秘】 アルビノのクジラ、これはもう完全に幻獣
- 2025年7月の大災難 ← これwwwwwwwwwwww
- ラーメンのスープにうどん入れた結果www
- 【画像】 小泉進次郎、頭頂部が逝くwwwwwwwwww
- 「日本でもとっくの昔に絶滅してたと思ってた」と欧米人が日本列島の生物相に困惑、同じ島国のイギリスでは絶滅して西ヨーロッパでも……
- 「フジテレビ終わってんなあ」と思った番組
- 【ホロライブ】 ころさんのポスト、見覚えのあるイラストで草
- 湘南ベルマーレが横浜F・マリノスGKポープ・ウィリアムを緊急補強へ GK上福元直人が負傷離脱
- 【日向坂46】 五期生の学力予想、全く読めない
- 【画像】 F1イギリスGP向けのVCARBのレーシングスーツが極めてヤバイ
東京メトロの案内サイン
今日は、東京メトロの案内サインシステムについて紹介します。
東京メトロの駅で乗り換えをしたことのある人なら、乗り換え地点までの方向と距離が表示されている案内サインが駅構内に設置されていることを知っているでしょう。
しかし、この案内サインが与えてくれる情報はそれだけではないのです。
「鉄道」に関する海外の反応



あまり知られてないと思うけど、東京メトロの乗り換え駅で上に線が引かれてる路線は、乗り換えるときに改札を一旦出ることを表してるんだよね
あまり知られてないと思うけど、東京メトロの乗り換え駅で上に線が引かれてる路線は、乗り換えるときに改札を一旦出|ことを表してるんだよね
黄色は「会社が違うから改札を出ます」
オレンジは「同じ会社だけど駅の構造上改札を出ることになります、紙のきっぷの人はオレンジ色の改札を通ってね」 pic.twitter.com/WUD7329CxZ
— あすか@まあまあねれる (@misakako_asuka) November 14, 2019
ツイッター民「あすか (@misakako_asuka) 」さんが投稿したのは、東京メトロの案内サインの写真です。
実はこの路線名の上に引いてある黄色やオレンジ色のラインは単なるデザインではなく、乗り換えのために改札を一旦出なければいけないということを表しているのです。
「黄色」の場合は、違う鉄道会社なので改札を出なければなりません。
「オレンジ色」の場合は、同じ鉄道会社ですが、駅の構造上いったん改札を出なければなりません。(オレンジ色の改札から出れば切符を回収されません)
このツイートは1万回以上リツイートされ、日本のネット民からも「知らなかった」というコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
知らなかった。
— ニャンコ先生 (@113namwons) November 15, 2019
路線のイメージカラーだと思ってましたΣ(゚д゚lll)←地方民
— ボルガ博士 (PHAZER) (@PHAZER17) November 15, 2019
へぇ〜 初めて知りました。そうなんですね。そういう工夫をしているのに、それをアピールする工夫があればもっといいのに
— くてともベース~SHIMOFUDA BASE (@wNjHkMtbc2PzimU) November 16, 2019
1つ賢くなりました!
— G0DSPEED (@GSX13OORZY) November 16, 2019
文章で書いてくれたらいいのに…
— THE君 【ざっくん】SYSTEM Ver.31.2 (@THEkun_THEkimi) November 19, 2019
都民ですが東京多摩地域在住なのでこれは勉強になりました。
— ハヤブサ (@highseven949) November 18, 2019
東京は交通網が発達(入り組んでる?)から表記の工夫も大変なんだ…都民でも馴染みのない線は少し迷うとか聞いた事あります。
ホンマかな?😅そう言う大阪にも梅田ダンジョンがあります(笑)
広く知ってもらえると良いですね♪
— 中島のら (@Q_NOA) November 16, 2019
- 【Xの車窓から】 たった1ヶ月しか使わない機械を在庫にしてくれるリース会社あんの? ほか
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 「日本のイチローってすごかったんだな、MLBでジョンフがすぐに攻略されてるの見て思ったわ」→「あの時と今はまったく違う」「イチローは今の時期に野球をしていたら高い評価を受けられなかったよ」
- 【事故秒読み】 コープで売っている柔軟剤詰め替えパックの形状がヤバすぎると話題にwwww
- 【神回避】 石破茂さん、山尾志桜里に出馬を打診していたことがバレる・・・
- 中国政府「抗日戦争勝利80年の企画展で日本軍国主義による犯罪行為を展示する」!
- 中国・王毅外相「力の有無で是非が決まるならルールや道理はどこにあるのか。力だけでは真の平和は得られない」
- 日本「7月5日の大災難」私が見た未来「大津波」予言の時間「7月5日4時18分」X民「生きてます」たつき諒「信じるなでも疑うな」鹿児島県「震度6弱(28年ぶり大地震」→
- 李大統領「過去の歴史問題を清算できず苦しんでいる。日本も苦しんでいるのではないか」
- 【悲報】遠野なぎこさんの自宅で『とんでもない物』が発見されてしまう・・・・・
- 【渡り鳥】比例のニュー蓮舫、往年の集客力が無くなる
- 参政党・吉川りな氏「選挙が始まると、候補者の多くが触れない「夫婦別姓」なのに選挙が終わった瞬間、また国会の争点になるっておかしくない?」wwww...
- 【画像】 最近の戦隊モノ、とんでもないことになるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 海外「日本に実在したのか!」 日本のありふれた田舎の光景がエモすぎると話題に
- 幼稚園の息子が、仲のいい女の子に私のパールネックレスをあげちゃった。どうやって返して貰えばいいかな?
- 【画像】 「オジさん」が確実に発狂する画像が見つかるwww
- 【画像】 キングダム最新話ガチヤバいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 同僚が娘の素行にロを出さず自由にさせて楽しいと言い出した。びっくりして軽く説教したら...
- 海外「日本に実在したのか!」 日本のありふれた田舎の光景がエモすぎると話題に
- 【画像】 アメリカ人「世界地図こうなったら良いのに」←1.7万いいね
- 【速報】 たつき諒の予言的中!!! トカラで5強の地震発生!!!!
- 海外「AIで作ったお前らの国の守護獣を見せてくれないか!」Part2
- 海外「日本で食べた人生最高のラーメンを教えてくれ!」日本のラーメンに対する海外の反応
タイ人の反応
いかにも日本らしい心遣いだね。
よく考えられているなぁ…🥺
これ、知らなかった〜。
え? どういうことなの?
かなり細かく情報が表示されているんだね。
乗り換え場所までの距離がはっきりと表示されているのが嬉しいよね。
知らなかったなぁ。ハハハ。
この情報を活用できるまでにはまだまだかかりそうだ 😂😂😂
バンコクのBTS(高架鉄道)も路線ごとに色分けされているけど、緑と黄緑だからややこしいんだよね。
色分けもそうだけど、「スクンビット線」「シーロム線」という呼び方もややこしいよ。
BTSは「スクンビット線」「シーロム線」と呼んでいるのに、MRT(バンコク・メトロ)の乗換案内アナウンスは「黄緑色の路線/緑色の路線への乗り換えはこの駅でお降りください」と言うんだよね。それで、BTSのホームに向かうと表示が「スクンビット線」「シーロム線」となっているから外国人は混乱すると思うよ。
色覚異常の人にとっては似たような色を区別するのが困難だから、はっきりと路線名で読んで、色はデザインの一環として使った方がいいよね。
日本でフリーきっぷを買ったのは正解だったね。
かなり有意義に活用できたよね。
こんな隠された意味があったのか 😅
忘れないように覚えておかなきゃ。
日本人でさえも自分がよく使う路線以外の乗り換えには混乱するほどたくさんの路線があるよね。出口の数もとても多くて、間違えると100メートルくらい戻らなきゃいけないから本当に大変だよ。
スムーズに乗り換え場所にたどり着けるように、駅のフロアに路線ごとに色分けされたラインが引いてあることもあるよ。
本当? 知らなかったよ。
これを知っておけば慌てずに済むね。ハハハ。
覚えておいて損はないよね。大阪駅にも似たような表示があるかもしれないから。
また新しい知識が増えちゃった。
日本の電車を乗りこなすのは、入国審査をパスするより難しいよね。
ひとつ賢くなったよ!
なるほど。
これは覚えておかなきゃ😁
心遣いや細やかさに関しては日本の右に出る国はないよね。
良い情報をありがとう!
こんなの知らなかったよ!!
新しい案内サインだよ。
知らなかったなぁ。
私も知らなかった!
前回東京へ行ったとき、僕は出口を間違えていたということだね。ハハハ。
長い間、日本に住んでいるけど、これ知らなかった 😂
全然知らなかったよ。ハハハ。
コメント
ほんとかどうか知らんけど周知しなきゃ意味ないのでは
してるというかメトロ使う都民なら乗り換え改札はオレンジって有名な話。
だってオレンジ改札導入したときにあちこちにポスター張りまくって周知をはかったから。
知らないのは愚か者かぽっと出の田舎者。
してるというかメトロ使う都民なら乗り換え改札はオレンジって有名な話。
だってオレンジ改札導入したときにあちこちにポスター張りまくって周知をはかったから。
因みに別の表記だとオレンジの線の上に改札外乗り換えって書いてある。
× オレンジ色
〇 橙色
通じないサインはノイズでしかないのですよ…
路線を色で現すのは、色覚異常者に優しくない。
路線毎に家紋みたいなロゴを作った上で色分けすれば、ユニバーサルデザインになる。
30年都民をやってるけど知らんかった
いまだに慣れない
おう。うちの会社の共有ドキュメント(Excel)もな
背景色でカラフルに分類してるみたいだが
どの色が何を意味してるかは作った人にしかわらない
そんなんばっかりだぜ
周知出来てないと鉄オタの薀蓄用にしかならないな。
もう少し噛み砕いた情報や味方をQRコードかなんかで示しておけばいいのに。
誰も知らないルールって無いようなものでしょ
それを知らなきゃ意味がない情報かよ
情報って言えるのかどうか
周知するのは時間がかかるんだよお子様たち
いや、普通に表示の下の方に注釈として色の説明でもしておけばいいだけだろ
それを時間がかかるってどんだけ頭が悪いんだ
誰も意味を知らなきゃ誰の役にもたたないのになぁ。
案内ポスターを駅や乗り入れてる電車の車内に書いておくとか、ちゃんと周知しなきゃ。
国内外向けの旅行ガイドブックにも、
書いてもらうようにするとかね。
鉄オタしか知らなさそうなニッチな情報だな…
ARとかで分かるようにしてくれ
明日になったら忘れてます
客用じゃないんじゃない?
駅に常駐じゃない人(例えば運転手)とかが乗り換え方を聞かれた時に「〇〇線はあちらの階段を上がり、一旦改札を出て〜、改札を出る際はオレンジの改札を出てください」てな具合に使うんじゃないかなと