日本のTwitterで話題になっていた「ラノベみたいな鶏肉」が台湾でも紹介されていました。どんなタイトルの鶏肉だったら面白いのかを語り合う台湾人の反応をまとめました。
ラノベみたいな鶏肉
先日、日本のツイッターで「ラノベみたいな鶏肉」が話題になっていました。
北海道のスーパーマーケットで販売されていた鶏肉なのですが、その名前がかなり特徴的だったのです。
それでは、そのツイートをご覧ください。
「スーパーマーケット」に関する海外の反応



ラノベみたいな鶏肉出版されてた
ラノベみたいな鶏肉出版されてた pic.twitter.com/c1sVa2euVK
— だ い き (@8HHwm8xpcRqaAjs) September 20, 2021
ツイッター民「だ い き (@8HHwm8xpcRqaAjs) 」さんが投稿したのは、「小さめな鶏の半身は塩だれに漬けてから焼いている。」というタイトルの鶏肉の画像です。
このツイートは3万回以上リツイート、18万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
めちゃくちゃ笑いました💖
まさにラノベ界の鶏肉。
買う!推す!— ちなこ (@chinako92643717) September 21, 2021
コープやばいよねwwwwww
— さなたら (@sana_tara0622) September 21, 2021
銀魂のタイトル感もありますね笑
— あっきー (@BesTofCALVI) September 21, 2021
半額になってるのも面白いですね🤣
— ミタカ@ 安定の雑記ツイ (@hajimattemoinai) September 21, 2021
グーグル翻訳っぽいですね〜w
— J Taka (@sweeper_jiji) September 21, 2021
おもしろすぎて買っちゃう。
— Sakura Aida あいださくら (@sakuraaida0418) September 21, 2021
このタイトル考えた人才能ありますね(笑)
— みいさん🎧 (@Mii93331939) September 21, 2021
ww
ネーミングセンス抜群✨w— Ky (@Ky029315) September 22, 2021
台湾人の反応
「小さめな鶏の半身は塩だれに漬けてから焼いている件」
「『この素晴らしい小さめな鶏の半身に塩だれの祝福をしてから焼いている』こんな料理は好きですか?」
「小さめな鶏の半身を塩だれに漬けてから焼くのは間違っているだろうか」
「鶏に転生して半身のグリルチキンになるのは間違っているのだろうか」
半身の塩グリルチキンってことかな?
フランス料理のメニュー名みたい…。
セブンイレブンの成分表示を見たことないのかな。
「あの日見た小さめな半身を塩だれに漬けてから焼いている鶏の名前を僕達はまだ知らない」
店員さんが、どうやって作ってるのか聞かれるのが面倒で思いついた方法(?)
「やはり俺の塩だれグリルチキンは間違っている。」
簡単に言えば、半身の塩グリルチキン。
めっちゃウケるwww
「異世界で小さめな鶏の半身を塩だれに漬けてから焼いている件について」
「もし高校野球の女子マネージャーが『小さめな鶏の半身は塩だれに漬けてから焼いている』を読んだら」(いろいろ間違ってる)
商品名「塩だれグリルチキン(半身)」
説明が多すぎて商品名がめっちゃ長くなってるwww
「チキンを焼く時は何のたれに漬けますか? 塩はありますか? 味付けしてもらっていいですか?」
ラノベ中毒の後遺症…。
もう片方の半身は食べられちゃったから半額なの?
どこのラノベのタイトルだよwww
「小さめな鶏の憂鬱」
なんでちょっと美味しそうな気がするんだろう。
「塩味の半身チキンに転生した件について」
「異世界から転生してきた俺が小さめな鶏の半身を塩だれに漬けてから焼くのは間違っているのだろうか」
どんどんラノベのタイトルが長くなってるから、そのうちタイトル読むだけで5分以上かかるようになるかも。
塩だれに漬けてから焼いている小さめな鶏の半身、食べたいな。
しかもたったの215円って安すぎない?
「やはり小さめな鶏の半身を塩だれに漬けてから焼いているのは間違っている」
で、いつアニメ化するの?
商品名が長いほどよく売れるんじゃない?
めっちゃ正直! 超買いたい!!www
ラノベタイトルみたいなグリルチキンwww
クソッ、腹減ってきた。
めちゃくちゃウケるwww
『銀魂』のタイトルっぽい。
最近のラノベは、書くスペースが足りないくらいタイトルが長い。
製造過程が知りたいわけじゃないんだけどな…。
名前が長ければ長いほどよく売れるらしいよ。
とても分かりやすく全部が書いてある。
長すぎでしょwww
「スーパーで適当に買ったグリルチキンがどうしてこんなにおいしいのだろうか」(値段がびっくりするほど安い)
コメント
豚のレバーは加熱しろ
わかりやすいからつい買ってしまいそうではあるw
まぁなろうもあれはタイトルだけであらすじを濃縮して読者獲得する戦略だからな。
これはラノベ風というより機械翻訳風だと思う
つべでたまに見る機械翻訳臭がするタイトルだよな
わざわざ機械翻訳の日本語タイトル付けてる動画増えてるねー
令和最新版
なんでお前ら(台湾人)、日本のラノベタイトルに詳しいんだよw
ニンジャみを感じる
Superfry 極度漬け焼き(しなさい)
言うほどラノベか?
ラノベの文章系タイトルは何だかんだ語感を意識しているので
これは上でも言われているけど機械翻訳っぽい雰囲気
むしろ中華産ぽくて敬遠するが
なんだよこの日本語?
いいねgood
諏訪部 順一さんに音読してほしい
近所の生協じゃねーかw
つい「知らんがな」って突っ込んじゃいそうw